旅で一番楽しい時は、予定通りにいかなくなる時
自分にとって、旅で一番の楽しい時は、旅が予定通りにいかなくなる時で、そんな時が、もっとも楽しい。
例えば、5時に来ますっていうシャトルバスが5時間ぐらいまってやっと来るとか、逆に5時にでるって言ってたバスが、30分早く、4時30分にきて、出発しちゃって、もうその日は1日来ないとか、そんなことは、もう世界ではたくさんあって、それが続くと「なんで5時15分出発のバスがなんで、15分前に出るんだ!!」
と嘆いたり、怒ったりしてても「意味ないな」「まあ、どっちにころんでもいっか」って思えるようになる。
バスがこなくてもこっちの責任、小さな安宿でシャトル頼んじゃったのが悪かったとか、バスの時間を信じたのが悪かったとか。そもそもバスを交通手段として選んだ自分が悪かったとか。結局、最終的には「あっ!そっか!結局ぜんぶ自己責任なんだ」って思えるようになる。
これって旅のすごく素敵な要素だと思うし、今でも旅が大好きな一番の理由だ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]