足るを知る。相手への敬意から鬼になる。 マタギの方の教え
マタギ = 狩猟だけでなく、山菜を採取、川魚をとったり、巻きを切り出したり山の恵を受け、山とともに生きる方々。現在は、世界遺産区域で狩猟や採取が禁止されたことから、現在は、そういった地域での観光ガイドやパトロールなどもされている。
そんな、マタギの方の本を読んだ。その中で、すごく印象に残った箇所があった。
「熊が苦しむことなく一瞬であの世にいけるよう、必ず一発命中で即死させられる確信が持てなければ撃たない。生半可な思いで銃は絶対に撃たない。醜くもない動物を殺すためには、鬼のような心になって、一瞬で相手を殺す。動物を殺すたびに鬼になる。マタギとは「又鬼」なのだ」
相手への敬意から鬼になる。そうなのか。なあなあと、優しさは違う。やっぱりそうなのかもしれない。また、マタギの心の箇所も、とても印象的だった。
「マタギの心は自己規制。足るを知ること。神様に対する遠慮を持つこと。なんでも採りすぎず、次の世代へまた次の世代へと残す。マタギの世界では、事故で血を流すのはいいけれど、人と争って血を流すのは一番の恥」
足るを知ること。神様に対する遠慮。人と争って流す血は一番の恥。
マタギの方々のように、純粋に人間、動物、植物を1つの生態系と考え生きている方々の考えは、やはり、間違いなくより真理に近いし、よりシンプルな生き方なのだろう。
完全にマタギの方々のような生き方は勿論できないけれど、自分も都会ばかりで生きていないで、人間本来の、生命本来の大切なものをしっかり思い出せるように努力しよう。
まずは、実際マタギの方に会いに行ってみよう!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What I Realized in the Corner of the Classroom: Why School 'Comms Skills' Might Not Help You in Life 2025年4月25日Ever wonder if the social skills learned in the unique […]
- Mind Over Mountain (and Piano): Winning Your Inner Battle 2025年4月25日Have you ever felt defeated before even starting? This […]
- "Finding Happiness in Change: A Mountaineer's Perspective" 2025年4月24日In this episode, Japanese adventurer Makoto Hoshino sha […]
- 15 Years of Passion: Podcast Episode Summary 2025年4月22日In this episode, we explore the journey of Makoto Eyewe […]
- he Quality of Life: Measured Not in Hours, But in 'Best Moments' 2025年4月22日What truly defines the quality of our lives? This episo […]