感性が錆び、伝記を読む。その繰り返し。
伝記を読むのが好きだ。
昔の方の伝記を読むのが好きだ。別にその方の生き方をすべて真似たいわけではないけれど、昔の大先輩が、こういった局面でこういった判断、生き方をしてきたんだということを学ぶと、自分の覚悟を決める助けとなる。
あくまで、自分の覚悟の助けとなるだけだけど、小さく小さくまとまりがちな、自分の発想を打ち砕くのにとっても役にたつ。
ボーとしてると、すぐ感性が錆びて来る。
感性が錆びるのは、自分はこんな程度で十分って、知らず知らずのうちに思っちゃてるからじゃないか。本当に自分の感動するものしか、相手の感動も誘わないし、自分の行動の基準が、今の自分がこうだから、いまさらこんなことできないとか、ちょっとでも、比較が入っちゃうと、過去との比較、他人との比較とか、結局、何も生み出せない。
ここ最近、そう思う。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Thinking About How We Reward Results” 2025年11月23日In today’s episode, I reflect on a recent story about T […]
- “Beyond Either-Or” 2025年11月23日In this episode, I talk about how business decisions to […]
- “Adversity Makes You a Jewel” 2025年11月21日In this episode, I talk about a school visit I attended […]
- d-Account Lock: “The Invisible Wall of Docomo ID” 2025年11月21日In this episode, I talk about a small but exhausting ex […]
- AI as a “Mirror of Thought” 2025年11月20日In this episode, I talk about something I read in Satos […]