「それは自分で考えるんだよ」
去年7サミット登頂を終えて、今まで社会から離れていたから一気にインプット!っと、すぐに10月末からオンラインサロンに入りまくった。
すべてを最初から最長でも3ヶ月でやめる予定だったけど、箕輪編集室は面白く、結局、半年ほど入ってしまった。
オンラインサロンは、自分でバンバン色々なことやろう!ってのもあるんだろうけど、自分はそれはまったくなくて、僕が楽しみにしていたのは、定例会。毎月のすっごく楽しいゲストさんと、箕輪さんの駆け引きが本当に面白かった。
でも、ここ最近一気にサロンの人数が増えて、2ヶ月連続で定員オーバーで定例会に参加できなくなって、今月末でやめた。でも、じつはキャンセル待ちというのがあって、じつは結構今後も参加でそうで、やめなきゃよかったと後悔した(笑)
様々な分野の面白い方がいて、とっても面白いんだけど、毎月、定例会に参加し、改めて再確認したことは極端に言うと1つだけ。面白い人は、全員共通していて、とってもシンプル
「自分の頭で考えて、自分の頭で考えてことを実際行動する」
それだけ。本当それだけ。
それを特に表しているのが、質疑応答の部分で、特に幻冬社の社長、見城 徹さんと箕輪さんの定例会の映像がわかりやすかったんだれど、見城 徹さんのお話の最後、みなさんからの質問に、ほぼぜんぶに、
「それは自分で考えるんだよ」
「サロンなんて入ってて何になるの?」
「そんな質問してる時点で何にもならないよ」
みたいなことを言ってらしたんだけど、やっぱりそのとおりなんだろう。答えなんか、絶対他人からは出てこない。自分の頭で考えて、自分の体で行動する。それだけなんだろう。
箕輪編集室、最高に面白かったけど、人のお話聞くより、自らを見ろ!やっぱり、そういう時期なのかな(笑)
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Preparation Never Betrays 2025年4月21日In this episode, we reflect on a recent piano duet perf […]
- Beyond Willpower: Preparing Your Way to Peak Concentration 2025年4月19日After facing the music at a recent piano recital with m […]
- Ditch the Map: Why Trial and Error is Your Real Guide 2025年4月18日Ever feel lost, searching for the "right way" to tackle […]
- Beyond the Notes: Finding "You-ness" in Practice and Performance 2025年4月17日Are hours alone the key to mastery? In this episode, we […]
- Starlink Revolution: KDDI's Direct Connection Game Changer 2025年4月16日In this episode, we dive into the exciting world of sat […]