やっぱり情報は得るより、遮断することが重要だ。
やっぱり情報は得るのもいいけれど、むしろ遮断することが重要だ。SNSなども、すごく便利だけど、そればっかりやっていると、本当に引きずられる。
周りの「いいね!」も 自分の「いいね!」も本当は自分の心の底からの「いいね!」でないことも多い。自分がやりたいと思っていたことが、知らず知らずのうちに周りに洗脳された「いいね!」であることも多い。
自分が確立していないと周りの情報に本当に引きずられる。で、自分の本当にやりたいこと等も見えなくなる。
先日『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』等を編集、星海社で「星海社新書レーベル」を立ち上げ、フリーで『嫌われる勇気』『ゼロ』を作られた 柿内 芳文さんのお話を伺った。ちょうど、柿内さんも同じお話しをしていた。
世間にひきずられないように常にトレーニングしろ。自分の感情を信じろ。自分が確立できて、世間に引きずられないなとなったときに、初めて世間をみろと。そのために、常に自分の感情を観察する習慣をつけ、感度を研ぎ澄ます練習をしろ。自分の心を観察するために日常の様々なシーンで意識しろと。
先日聞いた、柿内さんの自分の感性を取り戻すためのトレーニング方法は、あえて、優先席に座る。自分が何を本当に食べたいのか考える。情報をいれない0の状態で映画を見に行く。
など、方法もとっても面白かったんだけど、詳しくは またいずれ。
とにかく、日頃、自分がある場面に出会ったときに、悲しくなったのか?楽しくなったのか?つまらなかったのか?そんな動きを常に観察し、自分の心を奪われないようにトレーニングしたほうがいい。自分の感性を取り戻す方法は、人それぞれ千差万別、色々と方法があると思うからそれは各自でね。
自分の感情の芯の部分を見直すことは常に重要。
そうしないと、知らず知らずのうちに、あれれ??? 他人の人生を生きていた???なんてことになっちゃう。あ〜 危ないっ危ない、改めて気をつけよっと。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Why the Magic Doesn’t Work at Disneyland Paris 2025年10月7日A reflection from my visit to Disneyland Paris — where […]
- Intel’s “¥170 Million Per Hour” Cash Burn — A Giant at the Breaking Point 2025年10月6日While reading about Intel’s massive cash burn — losing […]
- “The Antidote to Fear Is Sharing Information.” 2025年10月6日A line from Airbnb’s Brian Chesky to Sam Altman stayed […]
- Within Our Reach 2025年10月5日During the flight back from France, I watched Escape fr […]
- This Is Why I Can’t Stop Traveling 2025年10月4日A quiet reflection after a week in France.Traveling isn […]