「最低 10000時間」パプアニューギニアのカルステンツに行ってきます!
以前ある人にアドバイスいただいてから、最近、常に意識していること「最低 10000時間」どの分野でも、ある程度ものにするために、絶対必要な時間は、10000時間だと言われているらしい。
例えば、ふと、自分が歌手になりたいと思ったする、そう、本気で思って、ある程度ものにしたいなら、絶対にこなさなければいけない時間は、最低10000時間。
今まで自分がやってきたことを、振り返ってみても、自分が先日達成したエベレスト登頂 &7サミット登頂も、0から初めて、ほぼすべてを捨てて3年間、1日10時間エベレストのことだけを考えていて、達成までで、およそ3年、10000時間。
大人になって、0から始めたピアノも、人前で一応ショパンが弾けるようになるまで、毎日10時間、およそ3年練習して、10000時間。
だから、今後も本気で何かを始め、ある程度ものにしようと思ったら、自分は最低10000時間はそれに徹する必要がある、最低でも。10000時間、四六時中、ずっとずっと、それに従事するか、そのことについて考える必要がある。
さあ、今から、メスナー式 7サミット達成のため、オーストララシアの最高峰。パプアニューギニアのカルステンツに行ってきます!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
 *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
 *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]
- “Letting go isn’t giving up — it’s choosing peace over pride.” 2025年10月29日This episode explores a simple but powerful idea:the we […]
- Tuesday in Hanno (16km) and a Fresh Pile of Bear Droppings 2025年10月28日Every Tuesday, I hike sixteen kilometers through the qu […]
- If Someone Stays a Hypocrite for Life—Are They Actually a Good Person? 2025年10月27日What if someone spends their entire life pretending to […]
 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							