記事一覧
- 2025.10.21
-
【メルカリ】オークション悪用問題:落札放置、支払い放置でも「評価がつかない」構造的欠陥
最近、メルカリにオークション形式での出品ができるようになった。この機能自体は面白いと思う。けれど、実…
- 2025.10.20
-
地味だけど、すごい。コピペが、全部そろう「ユニバーサルクリップボード」
仕事やプライベートで、Mac、iPhone、そしてiPadを使っている。どれもApple製品だから、…
- 2025.10.19
-
緊張するとHRVが下がる。HRVが低くなると体調が悪くなる。
ガーミンの時計を使うようになってからここ数年、HRV(心拍変動)を見るのが日課になっている。この数値…
- 2025.10.18
-
辻村深月『闇祓(ヤミハラ)』“加害の意思”がないホラー
つい先日、Audibleで辻村深月さんの『朝が来る』を聴いて、ブログに「とてつもない小説だった」と書…
- 2025.10.17
-
「気苦労が多いタイプには見えないけれども」
「気苦労が多いタイプには見えないけれども」 最近、そう言われた。 周りからどう見えているかは分からな…
- 2025.10.16
-
ちょっとした行動と、ちょっとした偶然
いつもの駅、いつもの道、いつもの店。決まったルーティンは、安心感をくれる。 けれど、人生を大きく変え…
- 2025.10.15
-
『朝が来る』それは現実の鏡?
Audibleで聴いた辻村深月さんの『朝が来る』これは……とてつもない小説だった。 最初は何気なく流…
- 2025.10.14
-
道を外れると、ふっと楽になる。
メガネ屋をはじめて17年。それぞれの分野には、それぞれのルールがある。決められたルート、決められた競…
- 2025.10.13
-
自分が嫌われたくなくてやってる事は長所じゃなく弱さ?
先日、いちばん下の小学1年の息子が、なかなか「ごめんなさい」が言えなかった。 でも彼にとっては、きっ…
- 2025.10.12
-
意味よりも大切なもの。「石」の置き場を変えて、とても怒られた話
きっかけは、インディアンジュエリーの修理で妻と立ち寄ったお店。妻が「これ、かわいい」と言って手に取っ…
- 2025.10.11
-
パリの朝、クロワッサンの香り…の前にじつは満員電車という現実。
そういえば、先日のパリの話をもう一つ。 カフェのテラスで優雅にコーヒーを飲む人々、セーヌ川沿いを散歩…
- 2025.10.10
-
“ありがとう”よりも “ごめんね”の方が、 ずっと大人な言葉 ?
1年生の息子が、お友達と遊んでいて転ばせてしまった。 泣いている子を見て慌てて駆け寄り、息子に「ちゃ…
- 2025.10.09
-
やさしさは“余裕”の副産物?
何かの記事で「優しさの秘訣は?」という問いに対し、「余裕」という答えが紹介されていた。 何かの記事で…
- 2025.10.08
-
パリのディズニーでは、魔法が効かない理由
小売やサービス業に携わる人間にとって、ディズニーランドはある種の「聖地」のような場所だ。世界最高峰の…
- 2025.10.07
-
インテル「1時間1.7億円の現金燃焼」巨人の背水の陣。
半導体の巨人インテルが、いま前例のない規模で資金をかき集めているという。 ニュースの記事によると、今…