星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2025.8.01

手首の上にある、広大な宇宙

本当に重宝しているGarminの時計。スマホの電波も届かない、静かな場所。どんな場所でも画面をタップ…

2025.7.31

「私の人生は楽しくなかった。だから私は自分の人生を創造したの」(ガブリエル シャネル)

年に一度、この時期になると、家族で山中湖へ来る。 妻の実家へ帰る前に、ここで数泊するのが、我が家の恒…

2025.7.30

待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである。

Things may come to those who wait, but only the th…

2025.7.29

お金とは可能性。溜め込むだけでは意味がない。

お金ってなんだろう、とふと考えることがある。 手にすれば安心するし、ないと不安になる。でもそれは、本…

2025.7.28

別の座標軸で、生きる人。

世の中には、時々、別世界の人間がいる。 別の座標で生きている、と言った方が正確かもしれない。 普通の…

2025.7.27

まだフラット化していない世界

「世界はフラット化している」と、よく言われる。インターネットがあれば、世界中の情報が手に入る。SNS…

2025.7.26

よく眠るための検査で、まったく眠れない夜。睡眠時無呼吸の脳波検査キット「フィリップスのAlice PDx」

毎年一度、脳の検査を受けている。 もともとは予防のつもりだったけれど、年を重ねるにつれて、検査そのも…

2025.7.25

やっぱりGoogle!?巨人が見せる「本気」に、言葉を失う。

「最近、グーグル系のサービスがものすごい」 ここ数日のAIの進化にめまいがしていた中で、 ふと、そん…

2025.7.24

集団に属さなければ、批判も気にならなくなる

息子が小学1年生になった。娘は二人が中学生で、一人は小学6年生。 学校の話を聞いていると、つくづく思…

2025.7.23

「何も反作用がないというのは、波風がたたないような仕事をしているということだ」

ふと、稲盛和夫さんのある言葉が頭をよぎる。 「何も反作用がないというのは、波風が立たないような仕事を…

2025.7.22

「金があったらできるという人は金があってもできない人である」

ゲーテの言葉を最近よく思い出す。「制限の中において初めて名人はその腕を示す」 これ、本当にそうだなと…

2025.7.21

どこに身を置くか。誰と一緒にいるか。誰の影響を受けるか。

昨日、娘のソフトテニスの都大会の動画を見た。 すごい。 全国優勝候補の選手とあたっていたのだけど、 …

2025.7.20

「人が苦しんでるときに、なぜか自分は楽しめてしまっている」 「楽しい」が先にある人には勝てない

友人に、走ることが心の底から好きな人がいる。「仕事の合間にちょっと時間ができたら10km走ってきた」…

2025.7.19

結論から倍速で消費される時代

最近、つくづく感じる。なんでも「タイパ(タイムパフォーマンス)」の時代になったんだなぁと。 自分もY…

2025.7.18

常連様だけの空間は、実は危うい?

新宿と銀座で「誠眼鏡」という眼鏡屋を営み、多くのお客様に支えられ、おかげさまで16年目。ありがたいこ…

1 2 3 4 5 194