星野誠 makoto hoshino

記事一覧

2025.10.16

ちょっとした行動と、ちょっとした偶然

いつもの駅、いつもの道、いつもの店。決まったルーティンは、安心感をくれる。 けれど、人生を大きく変え…

2025.10.15

『朝が来る』それは現実の鏡?

Audibleで聴いた辻村深月さんの『朝が来る』これは……とてつもない小説だった。 最初は何気なく流…

2025.10.14

道を外れると、ふっと楽になる。

メガネ屋をはじめて17年。それぞれの分野には、それぞれのルールがある。決められたルート、決められた競…

2025.10.13

自分が嫌われたくなくてやってる事は長所じゃなく弱さ?

先日、いちばん下の小学1年の息子が、なかなか「ごめんなさい」が言えなかった。 でも彼にとっては、きっ…

2025.10.12

意味よりも大切なもの。「石」の置き場を変えて、とても怒られた話

きっかけは、インディアンジュエリーの修理で妻と立ち寄ったお店。妻が「これ、かわいい」と言って手に取っ…

2025.10.11

パリの朝、クロワッサンの香り…の前にじつは満員電車という現実。

そういえば、先日のパリの話をもう一つ。 カフェのテラスで優雅にコーヒーを飲む人々、セーヌ川沿いを散歩…

2025.10.10

“ありがとう”よりも “ごめんね”の方が、 ずっと大人な言葉 ?

1年生の息子が、お友達と遊んでいて転ばせてしまった。 泣いている子を見て慌てて駆け寄り、息子に「ちゃ…

2025.10.09

やさしさは“余裕”の副産物?

何かの記事で「優しさの秘訣は?」という問いに対し、「余裕」という答えが紹介されていた。 何かの記事で…

2025.10.08

パリのディズニーでは、魔法が効かない理由

小売やサービス業に携わる人間にとって、ディズニーランドはある種の「聖地」のような場所だ。世界最高峰の…

2025.10.07

インテル「1時間1.7億円の現金燃焼」巨人の背水の陣。

半導体の巨人インテルが、いま前例のない規模で資金をかき集めているという。 ニュースの記事によると、今…

2025.10.06

「恐怖の特効薬は、情報を与えること」

何かの記事で読んだ言葉が、とても印象に残っている。 「政治家はすでに君の話で持ちきりだ」とチェスキー…

2025.10.05

カブール 脱出(原題:13 Days in Kabul)たまたま助かった誰かの物語

フランスからの帰りの飛行機で、ふと観たフランス映画。タイトルは『カブール 脱出(原題:13 Days…

2025.10.04

「旅」は最も重要な「仕入れ」の時間

フランス一週間の旅を終えて、日本に帰国。今年はイタリア、オーストラリア、香港、マカオ、台湾、韓国と、…

2025.10.03

Gare Montparnasse(モンパルナス駅)市内返却の洗礼。フランスのレンタカーは“自己完結型”

ヨーロッパでのレンタカー体験を、もうひとつ。 前回のフランスでは、シャルル・ド・ゴール空港(CDG)…

2025.10.02

「運転が荒い」んじゃない、ルールが違う。凱旋門は「外から入ってくる車が優先」

レンタカーを返してから、ふと立ち寄った凱旋門。 これまでもパリでは何度も目にしてきたはずなのに、なぜ…

1 2 3 4 198