記事一覧
- 2020.1.15
-
最高だ!数学検定1級に9歳で最年少合格
小学生の娘2人、幼稚園1人、1歳時一人いるのだけど、学校で、いい先生に当たるかで学べる授業の質が変わ…
- 2020.1.14
-
20年を振り返る6 「素人になろう今年こそ!by google」 を早速実践
皆さま、おはようございます!誠です。 : 週末開催させていただいた30名定員様なか応募お一人、結果『…
- 2020.1.13
-
座標軸で待ち合わせをし、その場で散り散りに別れる。
座標軸で待ち合わせをする。 そんな会があってもいい。 日常生活は、何も考えないと普通は型にはまってい…
- 2020.1.12
-
20年をさかのぼる5 『トレインスポッティング』はよくできている
1997年19歳の日記:ちなみにトレインスポッティングはよくできている。赤ちゃんはでてこなかったけど…
- 2020.1.11
-
20年をさかのぼる4 占い師さんに怒ってます
20年をさかのぼる4 22年前20才の時の自分、はい、占い師さんに怒っています。 :::::: 19…
- 2020.1.10
-
20年をさかのぼる3 最初にある程度ぶっとんで
20年振り返って3 ::::::: 10年前、2010年4月4日NASAにスペースシャトルの打ち上げ…
- 2020.1.09
-
20年をさかのぼる2 2005年「有限会社どうすんか?」
20年をさかのぼる2 『誰の役にも立たないことが、結局良いみたい』 ::::::: 2005年 15…
- 2020.1.08
-
20年をさかのぼる1 20年でわかったこと一つ
20年をさかのぼる1 20年でわかったことが一つだけありました! 20年ほど前、当時20歳モロッコ一…
- 2020.1.07
-
「2重スリット実験」量子は、人間が観察することにより形を成す。人生も、人間が思考することにより形を成す。
先日、量子力学の「ゼロ・ポイント・フィールド」仮説について、このブログに書いたところ、 …
- 2020.1.06
-
コツコツ日記、新潮文庫の『マイブック』20年目。20冊目。
コツコツ日記、新潮文庫の『マイブック』をはじめて20年目。20冊。 マイブックの前も日記はつけていて…
- 2020.1.05
-
「人を呪わば、穴2つ」
先日、うちの次女がプールで、長女の友達に 「死んだはずの華蓮がまた生き返った。死んだはずの華蓮がなん…
- 2020.1.04
-
『人間性の回復』自然の中に帰ると、想像力が湧く
自然の中に帰ると、想像力が湧く。一人自然の中と対話すると想像力が湧く。本当にすばらしい。エベレストや…
- 2020.1.03
-
量子物理学の「ゼロ・ポイント・フィールド」
原子力工学の工学博士の田坂広志さんの「運気を磨く」という本を読んだ。なかなか面白い。 量子物理学の「…
- 2020.1.02
-
よかった。カルロス・ゴーン氏、レバノンへ
カルロス・ゴーン氏、レバノンに行かれたというニュース。まずは、よかった。 イスラエルの上、レバノンの…
- 2020.1.01
-
今を生きるのはいいことだけれど、昨日、今日、明日の意識だけでも何もできない。
今を生きるのはいいことだけれど、昨日、今日、明日程度の意識で生きていると何もできない。 人と同じこと…