日本に帰って、見えたもの
今回のオーストラリア旅行は1週間。やっぱり現地に行かないとわからないことがたくさんある。空気感、その土地の肌感。人、空気。その土地のサービス、常識、物価。全部ひっくるめて、体で感じないと掴めない。
今日は日本に戻ってきて、新宿の自分のお店、誠眼鏡のお店にいる。改めて周りを見ると、海外からのお客さんが多いことに気づく。今回オーストラリアに行ってわかったんだけど、今の日本って、オーストラリアの人から見たら格安。びっくりするぐらい格安。今日も香港からのお客さんが来てくれたけど、話を聞いてると、香港から見ても今の日本の物価は半分ぐらいらしい。20年前なら逆だったのに。
それがいいとか悪いとかじゃない。ただ、そういう現実をしっかり体験して、体感して、今後の自分のビジネスや人生に活かしていかなきゃいけない。いや、活かしていきたい。オーストラリアで感じたこと、日本の今を見て、また改めて思うのは、現地に行って初めてわかることは本当に多い。現地の人々の暮らしぶりやサービスの質を知ることも、貴重な経験となる。メルボルンの高い物価、ケアンズのまったりした空気感、そして日本に帰ってきてからの新宿の賑わい。全部、現地で感じたからこそ、ちゃんと腑に落ちる。
物価観は世界的に大きく変わってきている。自分のビジネスを考える上でも、海外の視点を意識していくことは、今後の展開において必要不可欠。この1週間の旅で得た気づきを、自分の仕事である誠眼鏡の店にも反映していきたい。海外のお客さんが増えてるってことは、もっと彼らの目線に立ったサービスを考えなきゃいけないかもしれない。日本が格安ってことは、品質のいいものを手頃な価格で提供できれば、もっと喜ばれるんじゃないか。ビジネスチャンスは、こういう現実の中にある。
旅って、現地に行って初めて見えるものがある。そしてその気づきを活かすことで、人生や仕事がまた一歩進む。そんなことを、新宿のカウンター越しに考えてる。
ーーーー
ーーーー
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]
- “Letting go isn’t giving up — it’s choosing peace over pride.” 2025年10月29日This episode explores a simple but powerful idea:the we […]
- Tuesday in Hanno (16km) and a Fresh Pile of Bear Droppings 2025年10月28日Every Tuesday, I hike sixteen kilometers through the qu […]
- If Someone Stays a Hypocrite for Life—Are They Actually a Good Person? 2025年10月27日What if someone spends their entire life pretending to […]