量子コンピューター「PsiQuantum」人生のプレーヤーに
一週間のイタリア滞在を終え、成田空港に到着。
日常から一歩外に出るたびに、テクノロジーの進歩に驚かされる。首から下げたコンパスとポケットに入れた折り畳み地図が頼りだった大学時代のバックパッカー時代とは大違いだ。その地図は、露天商に観光客だと思われないように、できるだけ目立たないようにしていたのを覚えている。今は、スマートフォンひとつで何でもできる。どちらの時代がいいとか悪いとかではなく、どちらも独自の魅力を持っている。
イタリアから帰る飛行機の中で、量子コンピュータの話題を改めて目にした。先日もこのブログでグーグル量子コンピューター「Willow」について触れたけれど、「火を手にしたときと同じくらいの革命」「これが実用化したら世界が激変する!」などと言われる量子コンピュータが、当たり前になる世界ってどうなるんだろう?
PsiQuantum(サイクオンタム)。10億ドル以上の資金を調達し、2027年までに“光量子コンピュータ”というまったく新しい計算機を完成させる計画らしい。このプロジェクトを率いるのは4人の天才共同創業者。CEOジェレミー・オブライエンを筆頭に、テリー・ルドルフ、ピート・シャドボルト、マーク・トンプソンといった超一流の研究者たちで、オーストラリアやイギリス、シリコンバレーなどで量子研究のノウハウを蓄積してきたそうだ。
量子コンピュータは、従来の0と1の二進法ではなく「量子ビット(キュービット)」を使うため、同時に膨大な演算を並列処理できるのが特徴だ。その中でも“光”を使った方式は特に安定度が高く、将来的には創薬や交通制御、暗号解読、AIの進化など、さまざまな分野で画期的なブレイクスルーが期待されている。PsiQuantumは、この光量子コンピュータを世界で初めて実用レベルに引き上げようとしていて、政府や投資家からの支援も莫大。オーストラリア政府のほか、2028年までにシカゴに2台目を作る計画もあるそうで、まるでSFみたいなスケールだ。
量子コンピュータ開発の競争には、グーグルやインテル、IBM、マイクロソフト、アマゾン、さらには中国政府まで参戦。一見、スタートアップの入り込む余地なんてなさそうに思えるけれど、PsiQuantumは「自分たちならできる」と信じて成果を出し続けている。やはり、「できる」と信じることは、「できない」と思い込むよりも、はるかに大きな成果や利益をもたらすのだと再確認させられる。
自分をふくめ、多くの人がSNS越しに他人の情報ばかりを眺めるうちに、自分自身の行動を後回しにしてしまいがちだ。そうして他人の生活に意識を奪われているうちに、本当にやりたいことや大切なチャンスを見逃してしまうことも少なくない。だからこそ、傍観者ではなくプレイヤーとして動く必要性を痛感する。単なる観客として画面の向こうを見ているのではなく、自分がプレイヤーとなって主体的に行動することが、人生をより豊かにする鍵なのだと改めて思う。
PsiQuantumの4人だって、最初から巨額の資金があったわけではない。地道に研究を形にし、成果を積み上げ、その価値を投資家や政府に認めさせることでここまでの資金を集めてきた。結局は「自分が動く」「自分が信じる」「自分で道を切り拓いていく」──時代が変わっても、本質は変わらない。
光量子コンピュータがいつ完成するのかは未知数だ。でも、こんな壮大なプロジェクトに挑み、実際に動かしているのは「まずやってみよう」と踏み出した人だけ。なんてエキサイティングな人生だろうと思う。画面の向こうの誰かのサクセスストーリーを遠くから眺めるだけでなく、自ら最初の一歩を踏み出すことで、あらゆる可能性が広がる。
このイタリアで過ごした1週間を通して改めて実感したのは、「自分は何を成し遂げたいのか」を考え、それに向かって行動することが、人生においていかに大切かということだ。莫大な資金を集めて突き進むPsiQuantumの例を見ると、本物のインスピレーションを得られる。複雑で厄介なことをすべて完璧にこなさなくても、日常のなかで踏み出す小さな一歩が、自分を“プレイヤー”としてより豊かで興味深い人生へと導いてくれる。結局、「自分の夢をどのように描き、そこへ向けて行動できるか」が人生の大きな鍵なのだろう。難しい課題はひとまず脇に置いても、まずは動き出すこと。そうすることで得られるエネルギーこそが、夢を現実に近づけ、プレイヤーとして生き続ける秘訣なのだと改めて感じた1週間だった。
ーーーー
ーーーー
“From Italy to Quantum Frontiers: Becoming a Player in the Game of Life”
I just arrived at Narita Airport after spending a week in Italy. Whenever I step outside my daily routine, I’m struck by how much technology has advanced. It’s a far cry from my college backpacking days, when I relied on a compass around my neck and a folded map in my pocket. I remember trying to keep that map as discreet as possible to avoid being pegged as a tourist by street vendors. Now, everything can be done with a single smartphone. It’s not about which era was better or worse—they both have their own unique charm.
On the flight back from Italy, I revisited the topic of quantum computers. I mentioned it briefly in a previous blog post, but I can’t help wondering what the world will be like once they become commonplace, given how people describe them as a discovery on par with harnessing fire and predict that they’ll revolutionize everything once fully realized.
Enter PsiQuantum: they’ve secured over a billion dollars in funding and plan to complete an all-new “optical quantum computer” by 2027. Leading the charge are four brilliant co-founders—CEO Jeremy O’Brien, Terry Rudolph, Pete Shadbolt, and Mark Thompson—who have honed their expertise in quantum research across Australia, the UK, Silicon Valley, and beyond.
Unlike conventional computers that rely on zeros and ones, quantum computers use “qubits,” which enable massively parallel processing. Among the various approaches, employing photons (light) is considered particularly stable, holding the potential for breakthroughs in areas like drug discovery, traffic systems, encryption, and AI. PsiQuantum aims to be the first to bring an optical quantum computer to a practical level, backed by significant investment from governments and private backers. Australia is among their supporters, and they’re also planning to build a second machine in Chicago by 2028—an almost sci-fi-level venture.
Competition is fierce, with Google, Intel, IBM, Microsoft, Amazon, and even the Chinese government racing to develop quantum computers. At first glance, it might seem there’s no room for a startup, but PsiQuantum keeps making steady progress under the guiding belief that “we can do this.” It’s a powerful reminder that believing you can often leads to far greater outcomes than assuming you can’t.
People in general—including myself—tend to spend too much time passively scrolling through social media and putting off their own actions. While we fixate on other people’s lives, we risk missing out on what we really want to do, as well as the opportunities right in front of us. That’s why it’s vital to be a player rather than a spectator. Instead of merely watching from the sidelines, we need to take center stage in our own lives if we want them to be richer and more fulfilling.
PsiQuantum’s four founders didn’t start out with unlimited funding. They painstakingly turned their research into tangible achievements, convinced investors and governments of their worth, and eventually secured the massive funding they have now. Ultimately, no matter how times change, the core principle remains: take action, believe in yourself, and carve out your own path.
No one knows exactly when optical quantum computers will be a reality, but the only ones who get to experience such a monumental project firsthand are those who have the courage to say “let’s just do it.” What an exciting way to live. Rather than merely watching someone else’s success story from afar, taking that first step yourself can open up countless possibilities.
Over this past week in Italy, I was reminded how crucial it is to identify what you truly want to accomplish and then take concrete steps toward it. Seeing how PsiQuantum gathers immense funding and charges ahead was nothing short of inspiring. We don’t have to master every complicated aspect or overcome every tricky hurdle at once; a single small step in our daily lives can lead us to a richer, more intriguing life as an active player. In the end, how we envision our dreams and what actions we take to reach them is the key. Even if we temporarily set aside the daunting challenges, simply moving forward can generate the energy needed to bring those dreams closer to reality. That’s the biggest lesson I’m taking away from this week.
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]
- The Last One Foot: Why In-Person Experiences Still Matter in an AI-Driven World 2025年2月18日In an age where AI can handle much of the creative proc […]
- Powering Tomorrow—How Batteries and Decentralized Energy Are Changing Our World (and Beyond) 2025年2月17日This episode dives into the growing fascination with ba […]
- “Brainwaves to Text: Exploring the Brain2Qwerty Project” 2025年2月16日Meta (formerly Facebook) and Spain’s BCBL (Basque Cente […]