苦難にまさる教師なし
謙虚。今まで実際にお会いして、心の底からすごいなと思った方は、皆さま本当に謙虚。大きな器の方ほど謙虚。
なぜあんなにも謙虚なんだろう?と不思議だったのだけれど、大きな器の方は、おそらくそれまで人一倍の苦悩を乗り越えてきたのだろう。
ちなみに、体の至る所に病気を抱えていたベートーヴェン。日記に「勇気を出せ。たとえ肉体に欠点があろうとも、我が魂はこれに打ち勝たねばならない。25歳、そうだ、もう25歳になったのだ。今年こそ、男一匹、本物になる覚悟をせねばならない」25歳の日記がこれだ。なんてこった。
謙虚になることからすべて始まるというのに、ちょっとのことで、イラッとしたり、カッとなってしまう自分は井の中の蛙、本当に情けない。もう45歳になったのだ。今年こそ本物になる覚悟をもせねばならない。苦難にまさる教師なし。
ーーーー
ーーーー
There is no better teacher than hardship.
Humility. The people I have met personally and found to be truly amazing are all truly humble. The greater the capacity, the more humble.
I always wondered why they were so humble, but it seems that people of great capacity have probably overcome more hardship than others. There is no better teacher than hardship. I am miserable when I get irritated or lose my temper over the slightest thing.
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Thinking About How We Reward Results” 2025年11月23日In today’s episode, I reflect on a recent story about T […]
- “Beyond Either-Or” 2025年11月23日In this episode, I talk about how business decisions to […]
- “Adversity Makes You a Jewel” 2025年11月21日In this episode, I talk about a school visit I attended […]
- d-Account Lock: “The Invisible Wall of Docomo ID” 2025年11月21日In this episode, I talk about a small but exhausting ex […]
- AI as a “Mirror of Thought” 2025年11月20日In this episode, I talk about something I read in Satos […]