デマサイトに広告を表示するGoogle
お客様より、御社の広告がデマサイトに載っていると連絡を受けた。確かに見ると、怪しいサイトにうちの広告がでている。うちは、グーグルアドセンス任せで、グーグルが広告掲載先を勝手に選んでいるので、どうやったら、これはサイト表示されなくなるんだろうと調べてみてもどうもよくわからない。
そんな中、こんなForbesJapanで「デマサイトに広告を表示するGoogleの責任」という記事を発見した。
上記の記事に、多くの場合、これらの団体や組織は誤情報を掲載するサイトに広告が掲載されていることを認識していなかったとあるが、うちもまさにうちの広告がデマサイトに載っているなんて思ってもみなかった。
年間26億ドル(3000億弱)を稼ぐ誤情報サイトもあるという。うちは広告規模では大手ブランドなど比べれば誤差のさらに誤差のような規模だけれど、何から何までGoogle頼みという今の状況、改めて一度考え直してもよいのかもしれない。
ーーーー
ーーーー
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
- Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]