禅語「把放自在(はほうじざい)」緊張と弛緩の繰り返し
友人からもらった本「人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)無能唱元」という本を読んでいる。著者の無能唱元さんは、昭和14年、長野市生まれ。平成23年逝去された方。
その中で、禅語「把放自在(はほうじざい)」の説明の箇所がある
:::
禅語「把放自在(はほうじざい)」手を握ったり、放したり自由にできること。
:::
時に求めて、時に諦める。目標を達成する、もしくは、諦める。
なにかに取り憑かれるように一心フランに取り組みすぎて、ある日、自分がボロボロになっていることに気づく。
完璧な親を目指す。周囲の評価を気にしていい子を目指す。
しらないうちに目指してしまっていたとしたら、そんなことも、時に求めて、時に諦める。
手を握ったり、放したり自由に。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- A "Little Trip" for ¥550 2025年7月13日In a world of grand vacations and special events, what […]
- Rediscovering Live Music 2025年7月12日What's the difference between listening to music on Spo […]
- ChatGPT Said "Stay in Bangkok." But I Went Anyway. 2025年7月11日In an age of optimization, what's the value of a "usele […]
- The Freedom of "Good Enough": A Guide to Imperfect Living 2025年7月10日Are you tired of the constant pressure to be more produ […]
- The Miso Soup Theory of Mastery 2025年7月9日How do you stay engaged and continue to grow over a 50- […]