禅語「把放自在(はほうじざい)」緊張と弛緩の繰り返し
友人からもらった本「人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)無能唱元」という本を読んでいる。著者の無能唱元さんは、昭和14年、長野市生まれ。平成23年逝去された方。
その中で、禅語「把放自在(はほうじざい)」の説明の箇所がある
:::
禅語「把放自在(はほうじざい)」手を握ったり、放したり自由にできること。
:::
時に求めて、時に諦める。目標を達成する、もしくは、諦める。
なにかに取り憑かれるように一心フランに取り組みすぎて、ある日、自分がボロボロになっていることに気づく。
完璧な親を目指す。周囲の評価を気にしていい子を目指す。
しらないうちに目指してしまっていたとしたら、そんなことも、時に求めて、時に諦める。
手を握ったり、放したり自由に。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Small Actions and Happy Coincidences 2025年10月16日Sometimes all it takes is a small change — a different […]
- “Asa ga Kuru” — A Mirror of Reality 2025年10月15日I listened to Asa ga Kuru by Mizuki Tsujimura on Audibl […]
- When You Step Off the Path, Things Get Easier 2025年10月13日After 17 years of running an eyewear business, I’ve lea […]
- Doing Things Just to Avoid Being Disliked Isn’t a Strength—It’s a Weakness 2025年10月12日Sometimes what we call kindnessmight just be fear —fear […]
- The Time I Moved Some Stones and Got in Trouble 2025年10月12日It started with a few small, round stones my wife found […]