プロパカンダ「弱いところを隠し、強いところを強く見せる」嘘は手間。SNSのリア充アピールしかり
こちらもまた昨日に引き続き、佐藤優さんの「危ない読書」から。
プロパカンダ。宣伝。 特に、ある政治的意図のもとに主義や思想を強調する宣伝。
以下一部抜粋
::::
プロパカンダ。実力以上の成果を出す。自分の弱いところを隠し、強いところを強く見せる。いわゆるはったり力。自分の強いところをより強く見せ、弱いところは黙っておく。しかし、嘘が露見すると信用力が一気になくなるので、嘘はつかない。
嘘は手間。話の辻褄を合わせ続けるのがあまりにも手間。そのかわり、本当のことをすべて言わずに世論をミスリードすることは常套手段。SNSのリア充アピールしかり。
::::
なるほど。これは世界の政治の上でも上等手段だったのか。
じつは自分も小学校まで、嘘を平気でつきまくっていたが、ある時手間ということに気づき一切やめた。
嘘は手間。嘘が露見すると信用力が一気になくなるので、嘘はつかない。そして嘘は、話の辻褄を合わせ続けるのがあまりにも手間。そのかわり、本当のことをすべて言わずに世論をミスリードすることは常套手段。
本当のことをすべて言わずに世間をミスリード。今まで自分もかなりのことで、ミスリードされているのかも。
佐藤優さん 「危ない読書」 オススメ本の本体を読むのが、本当のところだと思うけれど、とにかくこれだけ読んでも面白い。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Other Me in the Mountains 2025年8月17日There’s a version of me who was born and raised in the […]
- My Nephew's First Trip Abroad (and Why I Chose India) 2025年8月15日When my nephew wanted to travel abroad for the first ti […]
- A World Separated by a Single Pane of Glass 2025年8月14日Sometimes the simplest changes make the biggest differe […]
- What Village Vanguard's Struggle Taught Me About Running a Small Business 2025年8月14日Village Vanguard used to be a treasure hunt—dim lightin […]
- “Whatever Can Be Done Someday, Can Be Done Today” 2025年8月12日Inspired by Montaigne’s words, “Whatever can be done so […]