結局、近場が良かった。
先月から、毎週、週1日だけ、長めの距離をゆっくり走ることにした。
走るコースはガーミンのアプリで走る距離を45kmなどいれて、自動で作ってもらっていたのだけれど、地図を見ながら方向を気にしながら走るのと、結構信号で止まるので、なんとなくめんどくさくなり、今日は、家の近場を走ってみたのだけれど、これが断然良かった。
近場で、気づかなかったのだけれど、うちの近くに自衛隊の十条駐屯地があって、その駐屯地の外周がだいたい1km、さらにその横に北区立公園と北区立図書館があって、そこも入れると一周2kmほど。この周り、信号もなく、人も少なく走るにはとてもいい環境。
20周この周りを走っていれば40km。40周走ったら80km。ゆっくり走るには最適な環境。
遠く遠くと走りやすり場所を求めていたけれど、結局身近なところに最適な環境があった。こういったことって、場所だけに限らず、じつは人生のいろいろな局面で結構あるのかもしれない。
まあ、ただ結局近場がよかったというのは、色々と遠くを走ってみてわかったことなので、やっぱり何かの良さを知るには、無駄や回り道は必ず必要というのも、また真理かも。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My Nephew's First Trip Abroad (and Why I Chose India) 2025年8月15日When my nephew wanted to travel abroad for the first ti […]
- A World Separated by a Single Pane of Glass 2025年8月14日Sometimes the simplest changes make the biggest differe […]
- What Village Vanguard's Struggle Taught Me About Running a Small Business 2025年8月14日Village Vanguard used to be a treasure hunt—dim lightin […]
- “Whatever Can Be Done Someday, Can Be Done Today” 2025年8月12日Inspired by Montaigne’s words, “Whatever can be done so […]
- Start with What You Love 2025年8月12日In this episode, I share why I believe every business s […]