これも年の光明??
先日から、1週間に一回、45kmを目処に歩き&小走りしているのだけれど、長い距離をゆっくりだと履く靴が変わってくるというのに、いまさら初めて気がついた。
シューズの紐もゴム紐にしたら、最初は良いけれど、長い時間経つと甲が痛くなったり、逆に紐がゆるすぎると、今度は足首が痛くなったり。
1時間ぐらい10km以下の距離であれば、どのような靴でも大丈夫だけれど、長い距離になると靴でまったく疲労が変わってきたり。
10年ほど前に250kmゴビ砂漠マラソンに参加したことがあるのだけれど、その時は何も考えず適当な靴でいったら、最後は豆だらけ。またアイアンマンに2回ほど参加したときも、最後のフルマラソンもまったく靴を気にしてなかったので、レースが終わると足がガタガタ。
今年の7月に90km程度の距離を走る際は、最低限しっかり走れるようになろうと、ここにきて、初めて、ランと向き合うことになり、いろいろなことに気づくようになった。
以前はまだ若かった?から気合で押し通していたことが、年をとり気合では押し通せなくなったおかげて、まったく気にもならなかったこと、見えていなかったことが、見えてきた。
これも年の光明??
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]
- Seamless Journeys: How Travel Innovation is Redefining the Experience 2025年5月14日This episode delves into the game-changing direct bus s […]