常に、事実は小説よりも奇なり?Netflixの「新聞記者」「ウィンター・オン・ファイヤー」オリバー・ストーン監督の「ウクライナ・オン・ファイヤー」
最近隙間時間がほぼないのだけれど、その少ない合間を縫って、話題からちょっと遅いのだけれど、Netflix「新聞記者」を見終わった。
森友学園問題をベースにしたというストーリー。大変面白かった。
自分が大好きなドラマ「ハウスオブカード」や「ビリオンズ」の日本版といったら言い過ぎかもしれないが、そんな雰囲気のドラマだ。
脚色も多く、事実とはかけ離れた部分もあるのだろうけれど、真実と誓い部分もあるのだろう。
また最近ウクライナ問題で、以下の2つのドキュメンタリーを見ている。
西側視点の「ウィンター・オン・ファイヤー」と
真逆の視点、ウォール街などのオリバー・ストーン監督の「ウクライナ・オン・ファイヤー」これは、直リンクが貼れず、YouTubeではいつ削除されるかわからない状態らしいので、ぜひ見れるうちに、ぜひこちらも見てほしい。
今、小学生からの算数を復習しているのとともに、日本史、世界史もおさらいしているのだけれど、歴史的に見てもなんと後付けの理由の多いことか。
やはり、常に歴史的に、事実は小説よりも奇なり?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Thinking About How We Reward Results” 2025年11月23日In today’s episode, I reflect on a recent story about T […]
- “Beyond Either-Or” 2025年11月23日In this episode, I talk about how business decisions to […]
- “Adversity Makes You a Jewel” 2025年11月21日In this episode, I talk about a school visit I attended […]
- d-Account Lock: “The Invisible Wall of Docomo ID” 2025年11月21日In this episode, I talk about a small but exhausting ex […]
- AI as a “Mirror of Thought” 2025年11月20日In this episode, I talk about something I read in Satos […]