ひょんなことから、久しぶりのタミヤのミニ四駆
最近、レース用の自転車を調整していただく機会があり、とても素敵な自転車屋さんにお世話になっているのだけれど、そこで競技とまったく関係なく勧められたタミヤのミニ四駆。
聞けばきっかけは、コロナだという。コロナで室内でも楽しめるものということで、ミニ四駆。
自分はミニ四駆世代ど真ん中。小学生のころ自転車を走らせ、ミニ四駆コースがある少し遠くの玩具屋さんによく通ったものだ。
調べてみると、懐かしい機種が復刻されている。さっそく自分が購入したのが、こちらのダッシュ2号バーニング・サン。
懐かしすぎる!!!コロコロコミックもよく読んでいたので、その当時のことが蘇る。
で、あともう一つは、現代のミニ四駆が手軽に堪能できるというこちらのスターターパック。
さっそく家で作ってみると、とっても簡単なはずのミニ四駆の作成に四苦八苦。ゲームもそうだけれど、昔喜んで楽しんでいたことが、この年になると億劫になるという、まさに老害?
うちは子供がたくさんいるので、いつも簡単なNintendoのゲームとかNetflixなどに頼るのではなく、子供と一緒に、たまには、こういった手先を使う作業をしたほうがよいかも。
レゴやミニ四駆など、手先を使う系のオモチャも使いながら、今後は子供と楽しもう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
 *“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
 - Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
 - The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
 - Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]
 - Gossip as a Mirror 2025年10月30日Gossip isn’t about others — it’s a quiet reflection of […]