まだまだ埋もれていた「隙間時間」
毎日3時間を勉強にあてることにしたので、毎日の時間配分が変わった。
ここ1年ほど、NetflixとAudibleとKindle、ネットでニュースなどをチェックするのに1日3時間ほど時間を使っていたので、そのあたりの時間をそっくり勉強の時間にあてることにした。
この辺りの時間を勉強時間にあてたので、今後はなかなかその時間はとれないかなと思ったけれど、やってみると、結構時間というのは作れるもので、隙間時間をかなり無駄に垂れ流していたことに気づいた。
隙間時間をしっかり纏めれば、今まで、だいたい月10冊は本をたら〜と読んで、Netflixも話題作をたら〜とみていたのだけど、むしろこれからは、しっかりと読みたいもの、見たいものだけピンポイントで見れそうだ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Story My AI Told Me It Couldn't Write 2025年7月15日In this episode, I share a conversation with my AI that […]
- The Bike That Wouldn't Unlock: A Kamakura Story About Modern Fragility 2025年7月14日This week, we explore the hidden fragility of our hyper […]
- A "Little Trip" for ¥550 2025年7月13日In a world of grand vacations and special events, what […]
- Rediscovering Live Music 2025年7月12日What's the difference between listening to music on Spo […]
- ChatGPT Said "Stay in Bangkok." But I Went Anyway. 2025年7月11日In an age of optimization, what's the value of a "usele […]