宇宙飛行士に、転職だ!目指せ0次選考!とりあえず参考書を購入
いままでになく緩い??というJAXAの宇宙飛行士試験のために参考書を買った。
まずは、0次選考をうけられることを目標に教材を買った。

0次選考の前のテスト、英語のテストはTOEICのようなものというので、15年ぶり?新たにTOEICの教材を買った。
応募の欄にも英語のスコアを書く場所があったけれど、学生の時はTOEIC770点から730点ぐらい、10年以上たっているので、その証明書のようなものもすでに紛失。現在のTOEICに有効期限はないというけれど、企業によっては、2年以内のスコアを求めるというので、今一度現時点でTOEICの簡単な模試を受けてみると、なんと585点!!
そりゃ企業が2年以内のスコア求めるのもわかる。ということで、早速以下のTOEIC対策本を購入

で、もし、この英語試験が受かったら、次が自分が最もダメだと思われる一般教養分野、数学も含めて、大学の教養課程相当、国家公務員採用総合職試験(大卒程度の試験)相当のテストだという。
そうか!そうだった。宇宙飛行士もそう、国家公務員なのだ。そりゃ国家公務員採用総合職試験がベースになるのだろう。
しかし、今の自分にはその力がまったく無い。今から、中学おさらいして、高校おさらいして、大学までと考えると、やることが膨大にあるが、とりあえず、まずは、中学から高校入試までをおさらいすべく、問題集も買ってみた。

また特に自分は数学が本当にだめなので、こちらも。またこれじゃさっぱりわからない場合、親しい友人に元高校の数学教師がいるので、猛特訓をしてもらおうと思う。

といっても、まずは英語試験を突破しないとなんともならない。
なので、英語に特化し、TOEICを800点ほどまでを目標に勉強に励むことにする。
体は今も定期的に動かしているけれど、ここ10年ほど頭は最近まったく動かしてなかったので、ちょっとテキスト読んだだけで、ぽわーんとする(笑)
とにかく、まずはTOEIC800点を!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]