エベレストと感染症
エベレストの登頂期間は2ヶ月。
登ったり下がったりしながら、じっくりと体を高所順応しながら、登っていく。
自己管理には普段よりも何倍も気をつけて、万全の体調を維持できるように皆気をつけているものの、隊も小さく、かなり密だから、誰かが感染症などで体調悪くしたら、すぐ皆にうつる。
自分の場合、2ヶ月間のうち、感染症ではないけれど、最初、高度4000m近くの街で食べた羊肉にあたり嘔吐下痢を繰り返し、1日中グロッキーになったり、高度5000m付近のベースキャンプでは熱を出したメンバーの感染症が感染して、1日中39度ぐらいになったりと。
さらにもっと上の高度の6300mのアドバンスベースキャンプになると、通常でSPO2が60代、常に体がだるく、頭も常に高熱が出てるようなボーとしてるような状態だから、感染症はもちろん、毎日の自分の体の管理に毎日気をつけないと、すぐダメになる。
エベレスト登山は、じつは体調管理がメインとも言っていいくらい。登れる人は体調管理も万全だったし、万が一体調を崩した人もリカバリーさせるのが早かった。
エベレストでも地上でも、できる人は自分の体調管理がしっかりしてる。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “A Frosty Morning Run in Seoul” 2025年2月23日In this episode, I recount my early-morning run in Seou […]
- Arriving Near Seoul Station: A Curious Toilet Custom 2025年2月22日we take a closer look at Seoul, a city known for its mo […]
- "Eyewear Revelations: Discovering New You Through Glasses"** 2025年2月21日Join us on this exciting episode of "Eyewear Revelation […]
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]