お金の使い方で、妻と子供たちから大ブーイング。
うちは6人家族。子供が4人。上の子3人は小学生。
みんなで出かけたり、みんなで食事に行ったり、旅行に行ったり、そんな時はもちろん、親である自分がお金を出す。これなら、お金出す。これには、お金を出さない。何にお金を出すのかは、自分が決めていた。
自分は体験至上主義。基本、体験にはお金を出すけれど、物にはお金を出さない。そんな感じで、来ていたのだけれど、先日、妻と子供から「パパはお土産とかお買い物とかには、まったくお金を出してしてくれない」と大ブーイング。
自分の言い分としては「いやいや、そんなものより絶対体験のほうが良いから。そもそも充分でしょ」という感じ。
でも子供たちや妻はブーイング。
ということで考えた。
ちょっと振り返ってみたら、ここ2ヶ月では、週末家族の時間に、食事や交通費、何かの入場料などすべてひっくるめて3人の子供たちに2ヶ月で6万円ほど、一人2万ほど使っていたので、子供一人一人に2ヶ月分をまとめて、2万を渡せばよいじゃないかと。
2万を一気に使ってしまって、Nintendo Switch lightなど買ってもいいけれど、このお金はみんなでどこか行きたい時の諸経費もすべて入ってるから、しっかり考えて使うこと。どこか行きたい!と言っても、もう一切ださないからね!遊園地の入園料、交通費も含めて、すべてここから出すんだよ。だからその時に、お金がなかったら、この2ヶ月はみんなで一切どこへも行けないし、外食も一切なし。だから、ちゃんとしっかり考えて使うんだよ。
そう、提案。ものすごく良い提案だと思ったのだけれど、結局この提案も、妻と子供たちからまた大ブーイング。
そういうことじゃないんだ!と。
「え、何??そういうことじゃないの?」と一悶着あり、結局、まずは、単発の旅行などの前に、子供たちとお金の使い方をみんなで考えることにした。
沖縄まで飛行機使って、レンタカー借りて、食事して、泊まってなどで、総額10万かかるとしたら、そのお金の使い道を子供たちと一緒に考える。
今までは、そもそも沖縄行くという選択肢がすでにあったわけだけれど、この選択肢自体を、子供たちと一緒に考えることにした。どこにも行かないで、物に使うのも良しとする。
お金の使い方って、人となりが一番現れるところというけれど、自分の考え変なのかな?
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- A "Little Trip" for ¥550 2025年7月13日In a world of grand vacations and special events, what […]
- Rediscovering Live Music 2025年7月12日What's the difference between listening to music on Spo […]
- ChatGPT Said "Stay in Bangkok." But I Went Anyway. 2025年7月11日In an age of optimization, what's the value of a "usele […]
- The Freedom of "Good Enough": A Guide to Imperfect Living 2025年7月10日Are you tired of the constant pressure to be more produ […]
- The Miso Soup Theory of Mastery 2025年7月9日How do you stay engaged and continue to grow over a 50- […]