血糖値急上昇、急降下。人生の精神的依存と身体的依存。
炭水化物など糖質を取ると一気に血糖値があがって、お腹がいっぱいになるけれど、糖質はすぐに消化されてしまって、また急降下。
糖質主体だと、血糖値が急上昇、急降下の連続でなかなか健康的な体が維持できない。
お酒なども、飲みすぎると、その日は気分良くなるけれど、結局飲みすぎると、気分良かった分、次の日同じぐらい体と心にドーンと来る。だるくてやる気が起きなくなる。
最近、大麻が合法になってきているところ国や地域が増えている。
大麻は、タバコなどより身体的依存はないと言われているけれど、精神的依存はタバコなどよりもあるんじゃないか。一度ハイでゆったりとした気分を味わったら、その気分を味わいたくて、またそれを求める。
ちなみに精神依存は、食べ物などだけではなく、きっと生活のあらゆる部分にある。
自分の場合は、自分が知らない場所や地域に行くと、精神的に癒されて人生に充足感が出てくるけれど、それがないと、人生に退屈してしまう。南極やエベレストなど色々なところへ行って最高な気分を味わった分、日常生活にものすごく退屈してしまう。
本来はより感性が柔軟になって、目の前のすべての物事に茶道のように侘び寂びなどを感じられたら理想的なんだろうけれど、そんな状況になれない。それは、きっと自分の人生、糖質のある食べ物と同じように、楽な急激な浮き沈みで人生を楽しむ方向できたからだろう。
人生のhighとlow。気分の急上昇と急降下。最適なところはどこだろう?いつになっても、わからないことだらけだ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Venice at Dawn: A Look into the City’s Daily Rhythm” 2025年2月9日In this episode, we explore Venice in the early morning […]
- “ How ChatGPT Makes Real-World Travel Even More Exciting” 2025年2月9日In this episode, we discuss a journey from Milan to Ven […]
- Milan Day One – A Quiet Morning 2025年2月8日In this episode, I share my experience arriving in Mila […]
- “Beyond ‘If I Could Overcome It, So Can You’: Rethinking Self-Responsibility” 2025年2月7日In this episode, we explore the often-heard phrase “If […]
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]