先に危険を知ると、海に入れない。
先に危険を知ると、海に入れない。
今まで、自分が海で泳いだことがある最長の距離はタイの大会で10km。津軽海峡横断とか、世界の海峡を横断しようとすると、だいたい40km近く。時間にしたら10時間以上は間違いなくかかる。
40km、10時間以上はずっと海の中にいるわけだから、ハコクラゲやらウミヘビやら、サメやら色々と危険がある。こういった本気の挑戦をするのであれば、もちろん、このような起こりうる危険はすべて知っておくべきだ。
ただ人生では、先に危険について詳しくなりすぎると身動きとれなくなることが多々ある。
子供たちが何かに挑戦しようとするときには、もちろん致命的な危険について教えておくべきだけれど、あまりにも先回りしすぎて、あれやこれやしてしまうと、そもそも何にも挑戦できなくなる。
子供の特権でもある無謀さ。
すべてではないにしても、無謀さがあるからこそ、間違いなく新世代は前の世代を超えていけるはず。
子供たちには、想像もできない経験をして自分たちを超えていってほしい。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Doing Things Just to Avoid Being Disliked Isn’t a Strength—It’s a Weakness 2025年10月12日Sometimes what we call kindnessmight just be fear —fear […]
- The Time I Moved Some Stones and Got in Trouble 2025年10月12日It started with a few small, round stones my wife found […]
- Rush Hour in Paris 2025年10月10日In this episode, I share a small but vivid memory from […]
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]
- Kindness Is a Byproduct of Having Space 2025年10月9日This episode reflects on the idea that kindness isn’t a […]