オートファジーのため、16時間の空腹を作る
今年の5月ごろから糖質に注意をしだして、170cm、68kgの体重が現在60kg前後。体脂肪率BMIが21。
目指すところが58kg。残りの2kgがなかなか減らないので試行錯誤中。
そんな中、16時間の空腹を作ったらオートファジーが働き、体重も減るし健康になるという「空腹こそ最強のくすり」という本を読んだ。
Wikipediaによると、オートファージーとは、細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つ。細胞内の浄化・リサイクルシステムで、細胞内の変性タンパク質や不良ミトコンドリア、細胞内に侵入した病原性細菌などを分解して浄化する仕組みとのこと。
このオートファジー。最後にものを食べてから16時間ほど経過しなければ、オートファジーは活発化しないとのこと。つまり16時間の「空腹の時間」を作らないかぎり、オートファジーによって細胞を生まれ変わらせることはできない。なので、16時間の空腹の時間を作って健康になろうという本。
16時間の空腹というとちょっと難しそうな気もしたけれど、本の中でも紹介されているように8時間の睡眠の前後4時間食べなければ、16時間空腹になる。なので、まずはちょっとこれを週1回からでも試してみよう!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]