家族一人一人と1時間も話せていない事実
家族でいることは、結構あるけれど、家族一人一人とは1週間のうち1時間も話せてない事実に気づいてしまった。
子供たちが夏休みに入る前は、妻とは1週間に一回、都内の気になるところにランチに行っていた。なので、妻とは一対一で2時間ほどは話せていただのだけれど、今は子供達は夏休みだし、妻とも1時間も話せていない。
子供に関しては、うちは4人いるので、4人で公園に行くなどはあっても、一人一人との対話を1時間もまったく持てていなかった。
やはり思うのだけれど、大人だろうと子供だろうと、一対一の対話は本当に大切だと思うので、意識的にこういった時間を持てるようにしていかないといけない。
妻や子供達と一対一の対話ができてない今、、いったい自分は何に時間を使っているのだろう?
そう考えて自分の生活を見直してみると、なんとなく、家族といるだけ。そんな時間が大半だった。
その場に体としては一緒にはいるけれど、心の関係としては一緒にいない事実。
子育てというものにまったく参加できていない事実。
死ぬ間際になって、もっと色々のことを家族と共有したかったと後悔しないように、今一度しっかり考えないとだ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- AI and AR for Everyday Innovation 2025年2月20日In this episode, we explore how AI (Artificial Intellig […]
- Empowering Creative Problem-Solving with AI 2025年2月19日This episode dives into the evolving nature of programm […]
- The Last One Foot: Why In-Person Experiences Still Matter in an AI-Driven World 2025年2月18日In an age where AI can handle much of the creative proc […]
- Powering Tomorrow—How Batteries and Decentralized Energy Are Changing Our World (and Beyond) 2025年2月17日This episode dives into the growing fascination with ba […]
- “Brainwaves to Text: Exploring the Brain2Qwerty Project” 2025年2月16日Meta (formerly Facebook) and Spain’s BCBL (Basque Cente […]