刹那の連続
オーディオブックで「嫌われる勇気」が聴き放題になっていたので、改めて聞いてみた。
アドラー心理学を対話形式で説明したもの。かなり前に実際の本で買って読み終わったら手放してしまっていたから、久しぶりにオーディオブックで聞いた。
承認欲求、褒めるというのもじつは、子供にとってよくないとか、さすがベストセラー、改めて納得することもチラホラ。
今は、改めて、ドフトエフスキーの「罪と罰」をオーディオブックで聞いているけれど、人生すべては、刹那の連続をいかに集中して生きていくかと、人間関係なのだなあ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]