不満買取ます。「クレームよりちょっと下の不満」
不満買取センターというサービスを教えてもらった。サービスは2012年からあって、現在はエン・ジャパン株式会社の傘下のよう。
文字どおり、不満を買取る。かなり面白いサービスだ。
不満を買い取って、その買取ポイントによって商品券と交換してくれる。さらに高価買取キャンペーンなどもある。
このサービスの面白いのが建設的不満ということだ。
不満買取センターはその情報をまとめて企業などに売って収益を得る。1000万以上の不満があってそれをAIで処理しているよう。
企業が欲しがるのは建設的な不満なので、もちろん、買取不可もあって、サイトから抜粋すると
::::
・個人情報の記載がある投稿
個人を特定できる可能性のある内容での投稿は買取不可
・他の投稿に対する投稿
他のユーザが投稿した内容についての投稿は買取不可
・犯罪予告や犯罪を助長する投稿
犯罪予告や犯罪を助長する内容での投稿は買取不可
:::::
ということだ。ポイントは「クレームよりちょっと下の不満」ということらしい。
ちなみに、面白いのがログインした後に見れる「みんなの不満」というコーナー。
「クレームよりちょっと下の不満」わざわざ、カスタマーセンターやお店にいうのは面倒だけれど不満なこと。
例えばサイトにあるものだと「綿棒は使っているうちにバラバラと倒れてきてしまう。中に小さな仕切りがあればもう少し使いやすそう」とか。
これはお店をやっている自分としてはとっても参考になる。うちのお店もそうだけれど、お客様の不満は宝物。
不満が不満のままでは、マイナスポイントでしかないけれど、それを改善することができれば、宝物になる。
このサービス本当によいところに目をつけたすばらしいサービスだと思う。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]
- The $20,000 AI: Is It a Job Killer or Your New "Calculator"? 2025年5月17日Is a PhD-level AI priced at $20,000 a month "too expens […]
- “Kids have no pride or money--so there’s no profit in threatening them.” 2025年5月16日Ever stumbled upon a phrase so sharp and funny it makes […]
- Cities as Living Beings -- From Detroit to Starbase 2025年5月15日What does it mean for a city to disappear—or to be rebo […]