「時間」についてのさすがの小説。ミヒャエル・エンデの「モモ」と劉 慈欣の「三体」
ミヒャエル・エンデの「モモ」を今更ながら読んだ。まったく分野もテーマも違うのだけれど、読み終わった印象として劉 慈欣の「三体」を読み終わった後と同じような印象を受けた。
なんでだろう?と考えてみて気づいた。「時間」だ。三体では、時間の設定が恐ろしく長い。ある意味、常に「時間」について感じさせられる小説だ。で「モモ」もテーマが時間。

小説はほとんど読まないのだけれど、どちらもさすが、世界中でも好評を博しているだけあって、こう、頭の奥底にじわじわ訴えてくる、さすがの名作だ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What Makes Someone a True Professional? 2025年11月25日In this episode, I share a simple moment from my work—h […]
- “What Orthomolecular Nutrition Revealed About My Body” 2025年11月25日A short reflection on what I learned from orthomolecula […]
- “Thinking About How We Reward Results” 2025年11月23日In today’s episode, I reflect on a recent story about T […]
- “Beyond Either-Or” 2025年11月23日In this episode, I talk about how business decisions to […]
- “Adversity Makes You a Jewel” 2025年11月21日In this episode, I talk about a school visit I attended […]