小児喘息と血中酸素濃度SPO2
2歳の息子が夜、ゼエゼエと息苦しそうで、乾いた咳をしていて、息をするのが苦しそうだったので、色々と調べてみると、小児喘息っぽかった。
人間息ができないと、酸素が体に回らなくなってしまう。息子がちゃんと息を吸い込めているかわかる方法はないものかと考えていたら、そう!血中酸素濃度SPO2だ。
自分がエベレストや世界の7大陸最高峰登った時に一番大事だった数値SPO2。
小児喘息の場合、SPO2の数値は小発作の場合96以上。中発作で92から95。大発作で91。呼吸不全で91以下ということ。
他の病気でもSPo2が90以下になったら、通常大人でも即入院だ。そんなSPo2、エベレストなどの高所登山では、60なんて当たり前。80代は天国。70代なら絶好調。SPO2が低くなると脈が異様に早くなり、常に150以上も当たり前。
自分の場合、SPO2の最低数値は、脅威の14。その時はトレーニング中だったのだけれどしばらく気を失っていた。14だと、さすがに1ヶ月間割れるような頭痛と、2+3のような簡単な計算もぼーとして頭もまったく働かなかった。その時に感じた。酸素というのはいかに大切かと。
酸素がないと人間生きられない。ただ、90以下でも即死ぬわけではないと身をもって体験していたので、息子が94、95ほど脈150ほどでも、慌てないでいられたのはエベレストのおかげかもしれない。
今後、本気で宇宙を目指す自分としては、生涯、酸素とは引き続きより深く付き合っていく必要があるなと感じた夜だった。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- When You Step Off the Path, Things Get Easier 2025年10月13日After 17 years of running an eyewear business, I’ve lea […]
- Doing Things Just to Avoid Being Disliked Isn’t a Strength—It’s a Weakness 2025年10月12日Sometimes what we call kindnessmight just be fear —fear […]
- The Time I Moved Some Stones and Got in Trouble 2025年10月12日It started with a few small, round stones my wife found […]
- Rush Hour in Paris 2025年10月10日In this episode, I share a small but vivid memory from […]
- “Maybe ‘I’m sorry’ is the more grown-up word.” 2025年10月10日A small moment with my son made me think about how hard […]