NASAの新たな火星探査機「Perseverance」が火星の音をお届け!
2021年2月に火星に到着した新たな火星探査機「Perseverance パーサヴィアランス」
その「Perseverance」が録音した火星の実際の音をNASAが公開している。
まずこちら。「Perseverance」が火星に着陸してから18時間後に録音した最初の「火星の音」
次にこちら。着陸から12火星太陽日後。
ちなみに、火星太陽日とは、火星と地球は時間が違うので、いわゆる火星時間だ。
火星は、地球より遠い位置にあるので、地球が365日ほどで太陽の周りを回るところ、火星はだいたい687日かけて太陽を1周。なので、1年は687日。1日の長さは、地球と似ていて、 自転は、地球の自転周期(23時間56分)よりやや長めの24時間37分。
この音は、「Perseverance」が周囲にある岩の位置や硬度を調査するために、レーザーを照射する音らしい。
そして、最後が、着陸から16火星太陽日後の編集された音声
地球にいながら、最も近づいた時ですら、7,528万キロメートルも遠くにある実際の火星の音が聞くことができるとは!癒される!!
実際火星に人類が到達できる日も50年以内ぐらいにはいけるはず?!!
本当にすごい時代になったものだ!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Start with What You Love 2025年8月12日In this episode, I share why I believe every business s […]
- Reading is the Gym, the Internet is a Stroll 2025年8月11日In this episode, I talk about the idea that “Reading is […]
- What My Garmin's HRV Warning Taught Me About the Things 1 Billion Yen Can't Buy 2025年8月10日It all started with a strange week of feeling completel […]
- Learning from Okinawa's "Junglia": The Power of Growing Gradually 2025年8月9日When Junglia opened in Okinawa, I was excited—my family […]
- Why Study? The Answer Lies in a Glass of Water 2025年8月8日When a child asks "Why do I have to study?" one mother […]