読みの浅さが、いつまでたっても抜けない
最近、今年の7月開催のカナダのトライアスロンのレース、ウルトラマン(スイム10km、バイク420km、ラン84km)のために、ランとバイクとスイムを毎日やっているのだけれど、自分の実力の無さに、改めて気づいてきた。
今までは、2013年から、なんの練習もしてないのに、ウルトラマン完走できるだろう!となんの根拠もなく、思っていたけれど、練習を初めてわかった。やっぱり何事もコツコツ、1段階ずついかないとだめだなあ。
例えば10段階で10が一番レベルが高いとして、自分のレベルが2なのに10のレベルのことをやろうとしてた。やっぱり、何事ももまずは、3を目指して、その後4、5、6と段階的にいかないといけない。
そういう読みの浅さはいつまでたっても抜けないなぁ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Venice at Dawn: A Look into the City’s Daily Rhythm” 2025年2月9日In this episode, we explore Venice in the early morning […]
- “ How ChatGPT Makes Real-World Travel Even More Exciting” 2025年2月9日In this episode, we discuss a journey from Milan to Ven […]
- Milan Day One – A Quiet Morning 2025年2月8日In this episode, I share my experience arriving in Mila […]
- “Beyond ‘If I Could Overcome It, So Can You’: Rethinking Self-Responsibility” 2025年2月7日In this episode, we explore the often-heard phrase “If […]
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]