読みの浅さが、いつまでたっても抜けない
最近、今年の7月開催のカナダのトライアスロンのレース、ウルトラマン(スイム10km、バイク420km、ラン84km)のために、ランとバイクとスイムを毎日やっているのだけれど、自分の実力の無さに、改めて気づいてきた。
今までは、2013年から、なんの練習もしてないのに、ウルトラマン完走できるだろう!となんの根拠もなく、思っていたけれど、練習を初めてわかった。やっぱり何事もコツコツ、1段階ずついかないとだめだなあ。
例えば10段階で10が一番レベルが高いとして、自分のレベルが2なのに10のレベルのことをやろうとしてた。やっぱり、何事ももまずは、3を目指して、その後4、5、6と段階的にいかないといけない。
そういう読みの浅さはいつまでたっても抜けないなぁ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- From Bucket Lists to Mars: A Life of "I'll Do It!" Declarations 2025年5月22日In this deeply personal episode, we explore the life jo […]
- Ridicule and Opposition? That's Just the Default Setting. 2025年5月21日What if not all failures are created equal? Go behind t […]
- Faith, Violence, and the Shadow of Ancient Gods: Exploring "Tezcatlipoca" 2025年5月19日In this episode, we dive into Kiwamu Sato's award-winni […]
- My 5km morning swim is a ‘gift’ to myself. 2025年5月19日In this episode, we explore how our bodies and our rela […]
- Beyond the Algorithm: The Unexpected Power of Meeting "Wandering People" 2025年5月17日In a world increasingly shaped by advanced AI, what's t […]