読みの浅さが、いつまでたっても抜けない
最近、今年の7月開催のカナダのトライアスロンのレース、ウルトラマン(スイム10km、バイク420km、ラン84km)のために、ランとバイクとスイムを毎日やっているのだけれど、自分の実力の無さに、改めて気づいてきた。
今までは、2013年から、なんの練習もしてないのに、ウルトラマン完走できるだろう!となんの根拠もなく、思っていたけれど、練習を初めてわかった。やっぱり何事もコツコツ、1段階ずついかないとだめだなあ。
例えば10段階で10が一番レベルが高いとして、自分のレベルが2なのに10のレベルのことをやろうとしてた。やっぱり、何事ももまずは、3を目指して、その後4、5、6と段階的にいかないといけない。
そういう読みの浅さはいつまでたっても抜けないなぁ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Environment Lottery 2025年9月14日This episode reflects on how much our environment shape […]
- Finding Balance with a “Plus-Minus Zero” Approach to Health 2025年9月13日In this episode, I reflect on what I call a “plus-minus […]
- Why Did Yesterday's Happiness Vanish Today? 2025年9月12日Is today's excitement tomorrow's irritation? On this ep […]
- What Matters More Than Money 2025年9月11日In this episode, I reflect on what truly matters more t […]
- Bhutan's GNH and the Challenge of the Smartphone Age 2025年9月10日On today's episode, we look to the Himalayan kingdom of […]