パスワードが多すぎて紛失。もうパスワードは完全に「キーチェーン」?
「2億2000万ドル分のビットコインを持っていたのだけれど、パスワードを紛失して、アクセスできず換金もできない!」幸か不幸か、これは自分のことではないけれども、最近パスワードが多すぎて、たまに色々とアクセスできないことがある。
最近、楽天銀行は、パスワード紛失の際の再設定作業に1000円ほどお金をとるようになった。
以前からキャッシュカード紛失の際は、再発行として1000円ほど払うのは、キャッシュカードという物理的なものがあるし当然と思っていたけれど、いままで無料だった手続き、パスワード紛失の際の再設定の葉書を送ってもらうのに1000円となったときの第一印象は「え!!」だった。
ただ、よく考えれば、まあ当然か。そもそも人が動いているわけだし、そうしたほうが、現在よりは多くの人がパスワード管理に気をつけるようになるのかもしれない。
そもそもパスワードはMacOSだとキーチェーンが自動でパスワードを生成してくれる。
2019年macOS Mojaveのとき「キーチェーン」の全パスワード盗まれる脆弱性が発表されてから、AppleもmacOSに関しても脆弱性の発見者に賞金を支払うバグバウンティプログラムの対象となり、それ以降「キーチェーン」でパスワード盗まれる脆弱性の新たなニュースもないし、もうパスワードは完全にMacOSにまかせてしまったほうがよいのかな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Venice at Dawn: A Look into the City’s Daily Rhythm” 2025年2月9日In this episode, we explore Venice in the early morning […]
- “ How ChatGPT Makes Real-World Travel Even More Exciting” 2025年2月9日In this episode, we discuss a journey from Milan to Ven […]
- Milan Day One – A Quiet Morning 2025年2月8日In this episode, I share my experience arriving in Mila […]
- “Beyond ‘If I Could Overcome It, So Can You’: Rethinking Self-Responsibility” 2025年2月7日In this episode, we explore the often-heard phrase “If […]
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]