助成金はモルヒネ。コロナで危なく道を誤ることに
うちはメガネ屋だ。そして、通常のお店には、あまりない色々なメガネがおいてあるメガネ屋だ。それで13年ほどやってきた。なのに、最近コロナの渦にまかれて、危なく道を謝りそうになっていた。
日々のスタッフがどこまで何をやったか?というルーティンに気を取られて、一番重要なうちのメガネ屋の要素「ワクワク」を殺すところだった。
政府からの助成金はモルヒネ。過度な値引きもモルヒネ。
一時的なものでしかなく、そんなものでは、まったく意味を成さない。
本当に危ない、危ない。
それに気づくことができた素晴らしい本がこちら
もし、あなたが、お店をやっているのでしたら、すぐさま必読を心からお勧め!!
「「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方 (PHPビジネス新書)」
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- What Matters More Than Money 2025年9月11日In this episode, I reflect on what truly matters more t […]
- Bhutan's GNH and the Challenge of the Smartphone Age 2025年9月10日On today's episode, we look to the Himalayan kingdom of […]
- Why I Felt Nothing in Kamakura but Everything in Seoul: A Thought on the "Non-Ordinary" 2025年9月9日On today's episode,we're talking about the difference b […]
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]
- Is Aging a "Defeat" or an "Evolution"? The Idea of Peter 2.0 2025年9月7日In this episode, I reflect on a recent health checkup t […]