「達成した瞬間全て忘れてしまうけれど、1000万で、すばらしい経験をできるをできるとしたらするか?」
「物の喜びは一瞬、経験なら一生」などと言うれることがあるけれど、このことについて最近考えが変わった。
「1000万で、すばらしい経験をできるをできるとしたらするか?」という問いがあったとして、皆様はどう答えるだろう?
自分の場合は、経験至上主義なので、即答で「勿論」と答える。
「1000万で、すばらしい経験ができるのだけれど、そのできるをできるのだけれど、その記憶が達成した瞬間消えるとしてもやるか?」という問いがあったとして、皆様どう答えるだろう?
この場合も、もちろん自分は即座に「勿論」と答える。
なぜなら、経験だって、達成した瞬間からちょっとすると忘れてしまうからだ。
物は確かに、どんないい物でも、数ヶ月、数年していたら飽きる。物の場合、買った時の感動などは、間違いなく消える。物を買う時の喜びは、買うまで物色している時であり、そして、買ったその瞬間が最高であって、その後は限りなく落ちていく。
100万の時計や自転車を買った時も、5000円ぐらいの時計や自転車を買った時も、喜びの期間が多少だけ伸びるものの、これは同じだ。間違いない。
さて、経験はどうかというと、正直これも物とまったく大差ないのではないかと思ってきた。
お金も時間もかけて、色々なものを犠牲にして大変な思いをして行った貴重な経験と、ほっと一息、日常の経験は、喜びや幸せの度合いは一緒だ。物と同じで、達成する前まで上がっていき、達成した瞬間に消える。
なので、結局、昔とった写真のように、記憶や喜びなどは、すぐに色褪せてしまうのだ。
だから「そもそも、人生何も残らない」と考えて、やっぱり「今、ここ」、ジェフ・ベソスさんで言う「つねに1日目だと信じる」を繰り返していくのがいいわけだ。
ということで、今日も「つねに1日目だと信じて」生きていけるように意識しよう!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]