小学3年生の娘の英語の勉強。
年末。今小学3年生の娘の英語の勉強に付き合っている。
正直、英語は今勉強する必要はないし、海外行くようになってから、自分が本当に話したいと思うようになってからで十分だと思うけれど、そういうことを言い出すと妻と喧嘩になるので、言わない。
今の時代、英語の勉強はAppleTVとNetflix、Amazonプライムビデオで十分だ。
好きな映画、アニメを何十回、何百回と見てれば、発音だって、どんな時に
what am I suppose to do now? とか使うとか自然にわかってくる。
だから、海外いけない時は、もう好きな映画やアニメを何百回と英語で見るべきだ。
先日、このブログでも映画の場合は、字幕が充実しているからAppleTVで。
というより今は英語字幕でるのは、Apple TVだけなので、一択。
映画以外なら、オリジナルの番組ならば世界中で配信されている関係から
Netflix、Amazonプライム、Apple TVどれも字幕も言語も充実しているからどれでもOK。
ちょっと集中して聞けるときは、Audible で日本の本を。
ちょっと集中ができないときは、すでに内容を知っている英語の本をオーディブルで垂れ流し。
完全にながら聞ぎの時は、最近は、林田球の名作「ドロヘドロ」を英語字幕と英語音声でNetflixで、何百回も。
本当に便利な時代になった。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Venice at Dawn: A Look into the City’s Daily Rhythm” 2025年2月9日In this episode, we explore Venice in the early morning […]
- “ How ChatGPT Makes Real-World Travel Even More Exciting” 2025年2月9日In this episode, we discuss a journey from Milan to Ven […]
- Milan Day One – A Quiet Morning 2025年2月8日In this episode, I share my experience arriving in Mila […]
- “Beyond ‘If I Could Overcome It, So Can You’: Rethinking Self-Responsibility” 2025年2月7日In this episode, we explore the often-heard phrase “If […]
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]