Apple TV+が英語の勉強に最適。クローズドキャプションと各国の言語と英語字幕など、映画のフォーマットが一番良い!!
クローズドキャプション、英語字幕のために、Apple TV+で映画を買い直している。
学生時代、英語がとっても嫌いだった。SVOとか、文の構造とか聞くとヘドがでるぐらい嫌いだった。ただ、バックパックで世界で遊ぶようになってから、本気で英語を勉強したいと思い、行き着いた自分にもっとも合う勉強法が好きな映画を何百回と見ること。
学生時代は、海外のDVDを買って英語字幕をみながら、好きな映画を何百回と見て勉強。
Blu-rayになってからは、わざわざ海外のDVD買わなくても、英語字幕もあるので、好きな映画を何百回と英語字幕を見てた。
で、最近は、ストリーミングになってから、Blu-rayなども一切見なくなってしまってて、主にストリーミングはAmazonプライムビデオとNetflixを見てたのだけれど、ともにオリジナルシリーズは英語字幕もあってとても勉強になるのだけれど、映画となると、アマゾンは、吹き替え版と字幕版がわかれてたりして、さらに英語字幕なく、まったく英語の教材とは使いものにならなかった。
で、最近Apple TV+に入ってみて気づいた。Apple TV+はオリジナルのタイトルもとっても面白いけれど、映画のフォーマットがじつは一番いい!一番Blu-rayに近い。タイトルによって違うけれど、英語も日本語もあるし、さまざまな音声が入ってる。そして英語字幕もタイトルによってクローズドキャプションとしてあるので、最高だ。
クローズドキャプションはもともと聴覚障害がある方向けにつくられたものだけに、しっかりほとんどすべてのセリフ完璧に英語で読める。
とはいってもApple TVも、出ているすべてのタイトルが、クローズドキャプションになっているわけではない。古いものはクローズドキャプションないものが多い。
ちなみにクローズドキャプションの有無は、PCでApple TVのタイトルを見ると下の情報のところに、各国の字幕とクローズドキャプションありなしが書いてるので、それでわかる。ちなみに字幕の中には、英語がなくて、音声英語のカッコの中にクローズドキャプションがあれば、英語字幕が表示できる。
実際の画面はこんな感じ。

現時点では、この幅広い字幕対応と、クローズドキャプションは、グーグル、アマゾン、Netflix含めても、アップルだけ。
ストリーミングだとちょっとした時間の合間にどこでも見れるし、好きな映画での、英語の勉強まったく苦痛にならないので、お気に入りのタイトルで、クローズドキャプションあるものを、Apple TVですべて買い直し中。
改めて購入してでも、Apple TVを使った英語の勉強、とってもお勧め!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]