さまざまな消費の形「StockX」や「GOAT」「SNKRDUNK」あと「Wish」など
うちも新宿と銀座でメガネ屋、小売店をやっているわけだけど、昔に比べて、本当に小売や消費の形が多様になった。
今自分は、メインの買い物は「Amazon」、月何日か安くなる時は「ヤフーショッピング」と「楽天」をチェック。
そして、同時に必ず「メルカリ」を見る。
自分は「ヤフオク」世代で「ヤフオク」でも消費の形が変わったけれど、「メルカリ」は似て非なるもの、本当に小売の形を変えた。
さらに、今ではもっと進んで、「StockX」や「GOAT」「SNKRDUNK」
もうこの当たりは「メルカリ」商品というより「投機商品」のよう。
あと、ちょっと変わって「Wish」
これは中国から、色々な怪しいものが、めちゃめちゃ格安で物が買える。
ちなみに、当たり外れもあるけれど、電化製品以外はそんなに悪くない。
そう「Wish」やたらアメリカの人のレビューが多いな?と思ったら、売り上げの1/3はアメリカで、会社も中国の会社かと思ったら、親会社はサンフランシスコの会社、さらについ先日IPOして、1.4兆獲得したらしい。
最近は、なんか宝探し的に「Wish」で物を買うのが好きで、もともと期待値が低いから、逆に「おっ!!結構いい!!」と楽しめる。
最近は消費の形が変わってきて、自由で本当に楽しい。
うちもメガネ屋だけど、今後は、柔軟にこういった形にあわせて、より楽しく商売をしていこうと思う!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Hidden Depth of Wenzhou: Where Life Happens Beyond the Empty Malls 2025年5月10日In this episode, I share my surprising discoveries abou […]
- Wenzhou's Two Faces: A City's Soul and Reflections on Future Worlds 2025年5月10日What happens when a city's "hardware"—its impressive bu […]
- The Horror and Hope in "Adolescence": A Parent's Reflection on a Netflix Hit 2025年5月9日Netflix's "Adolescence" might be a British crime drama […]
- Reflections from the Edge of a Journey: Change, Self, and the Everyday 2025年5月8日Ever noticed how unexpected challenges can bring out a […]
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]