今何気に、津軽海峡を1人スイムで横断を考えているので、泳ぐ時は、最低5kmは泳ごうと思ってる。
今、何気に津軽海峡を1人スイムで横断を考えているのだけれど、それをするとしたら、30kmノンストップで、自分のスピードだと40kmは泳げる力がなくてはいなない。
となると、一般的なトライアスロン1,500mを20本、40kmとするなら1,500mを28本ほどを一本で、できるようにしないと。
今毎週、月曜と金曜の朝、スイムをしているのだれど、最低5km泳がないと。最低5km泳ぐと、週でいうと10km、1ヶ月で40km。
自分がエベレストのアタックした時は、ノンストップで12時間以上の高所での活動だったのだわけで、平地でのトレーニングは毎日30分程度。12時間に比べたら、もうまったく誤差の程度だけれど、あとは本番で気合でいけるから、スイムも一回1、5km泳いでいれば、津軽海峡1人で横断も現実的かと本気で思っている。
なので、最低、スイムの時は5kmは泳ごう。
ただ、エベレスト登るのも、津軽海峡を泳ぐのも最終目的ではなく、あくまで火星に行くため。
本当は必要かどうかは別として、火星に本気で行きたいのに、エベレスト登ってなかったり、海で17時間ぐらいぶっ続けで泳げるぐらいのメンタルがないと、どうしようもないと自分では思っているから、必ずやろう。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Surprising Power of “Pointless” Ideas 2025年2月6日In this episode, we dive into “unnecessarily refined, s […]
- Never Speak Ill of Others”: Lessons from a Schoolyard Incident 2025年2月5日In this episode, we dive into a recent experience my da […]
- Elon Musk & the U.S. Government: 2025年2月4日Is Elon Musk—visionary behind SpaceX, Tesla, and the ne […]
- Adapting to AI-Era Consumer Behavior: RAG Strategy Essentials 2025年2月3日In this episode, we dive into how AI agents are reshapi […]
- AI × Quant Investing: Is It Unbeatable? 2025年2月2日In this episode, we dive into the world of AI-driven qu […]