アメリカのスペース・アドベンチャーズが再び。初の観光宇宙遊泳なるか?
唯一、今まで民間でお客様を宇宙に送り込んでいる会社、アメリカのスペース・アドベンチャーズが再び。
NASAのスペースシャトルがなくなり、その後NASAもソユーズで宇宙に行っていたので、値段も上がってしまい7人目以降の民間宇宙旅行が出ていなかったけど、スペースXのクルードラゴンが完成したため、再び宇宙にソユーズで民間人を宇宙に飛ばせることになりそうだ。
自分も以前10年ほど前、スペース・アドベンチャーズの弾道飛行に申し込んでいたので、今までスペース・アドベンチャーズで、ISS国際宇宙ステーションに行かれた7名の旅行者のうち、3名の方とは実際お会いさせていただくことができたのだけれど、2006年に発表されていた宇宙での船外活動のオプションもやっと実現するか?
最大で1.5時間ステーション外での宇宙遊泳ができるという宇宙遊泳のオプションがあるプランは、通常のISSのプランより2日長く8日とのこと。宇宙遊泳はロシアで設計されたオーラン宇宙服。初の観光宇宙遊泳なるか? 観光宇宙遊泳が実現したら、本当に夢がある!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- “Be Fearful When Others Are Greedy, and Greedy When Others Are Fearful” 2025年9月8日In this episode, I reflect on Warren Buffett’s timeless […]
- Is Aging a "Defeat" or an "Evolution"? The Idea of Peter 2.0 2025年9月7日In this episode, I reflect on a recent health checkup t […]
- The Luster of Back Alleys: Reflections on Life and a Dystopia of Necessity 2025年9月6日On today's episode,we're exploring a modern paradox: wh […]
- "The School Pecking Order" 2025年9月4日In this episode, I share some thoughts that came up whi […]
- "Something's Always Missing: Reason or Excuse?" 2025年9月3日In this episode, I reflect on a phrase that's been stuc […]