自分にイライラするとき、お酒はまったく効かない。
自分の場合、頭の中にやりたいことが溢れていて、現状との違いにイラつくのだけれど、そんな時は先人方の教えに目を通す。
:
「男は四の五のいらぬことを考える必要はない。志をたてた以上迷わず一本の太い仕事をすればよい。仕事は人が探してくれるものではなく、自分で身につけるべきものだ。職は人がつくってくれるものではなく、自分自身でこしらえるべきものだ。それがその人にとっての、本当の仕事となり、職業となる。とにかくその心掛けさえあれば、仕事とか職業とかは無限にあるといっていい。いつの時代でも、新しいことは山のようにある。わしは他人よりよけいに創造的知能に恵まれているわけではない。すべて努力の結晶だ。世間は、その努力を買ってくれないで『天才だ』と言って片付けてしまう。私には遺憾千万」(豊田佐吉)
:
仕事というのも、人生も他に求めるものではなく、すべては覚悟。人生に対する答えは他人じゃ絶対に出せない。出せるのは自分自身のみ。自問自答のみ。
:
「人を相手にせず、天を相手にせよ。天を相手にして、己をつくして人を咎めず、我が誠の足らざるを尋ねるべし」(西郷隆盛)
「人から迂愚と嘲られようとも、愚物と笑われようとも、正直にして誠の道を踏み違えるな」(東郷平八郎)
「僕は心の中に磨きあげたい石がある。それを野球を通じて輝かせたい」(イチロー選手)
:
自分にイライラする時は、お酒飲んでもまったくダメ、お酒ってのは景色の海外とか、気分のいい時に飲むに限る。そしてイライラする時、一番はやっぱり先人の方の思いを読み返すこと。どの時代も、自分と真正面から対峙して、それを達成するためにひたすら行動を繰り返す、現状に満足せず、ひたすら挑戦をし続ける方々は魅力的だ。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]