やっぱり、空間を共有してコミュニケーションをしたほうがコスパがいい?
自分はNetflixとか映画とかとっても好きで、映画も映画館で月4本ほどみたりするけれど(今はコロナでそこまでいってないけど)旅の番組や映画を見ただだけで人生変わる人はほとんどいない。
やっぱりどんな素晴らしい世界の果てのドキュメンタリー番組より、実際に自分の体で感じた体験のほうが何十倍も強力だ。実体験ならば、衝撃的な体験で人生が180度変わるようなことはやっぱりある。
また、今テレワークなどで、ZoomやGoogle meet などでネットで十分という意見もあるけれど、これもちょっと思う点が1つ。未来のSF映画や攻殻機動隊のような近未来アニメで、わざわざ電脳空間など、空間を共有して会議している絵がよく出てくるかえれど、これから見ても、やっぱり、空間を共有してコミュニケーションをしたほうがコスパがいいというのは、間違いなくある気がする。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Things That Move You: Curating a Life of Meaning 2025年7月2日How can the right object change your day, or even your […]
- The Art of Leaving Nothing Behind 2025年7月1日What if the best form of entertainment is the kind that […]
- Why Purpose Must Transcend Pain 2025年6月29日We all want to chase our dreams, but we're afraid of ge […]
- Befriend Those Who Fail, and Other Rules for a Life of Adventure 2025年6月29日Who you surround yourself with defines the person you b […]
- Being a Destination 2025年6月28日In a world that celebrates speed and efficiency, what i […]