仏のような奥様とマッチョな
最近ドラゴンボールを娘たちと最初からネットフリックスで見返しているんですが、大人になってみると、家庭を持つ男として、パパとして孫悟空のひでえ男ぷりが凄まじく、フリーザ倒した後も2年間遊び回って地球に帰ってこないとか、「オラより強い奴に会いに行く」ってすぐ家出しちゃったり、ひどい旦那でしかない孫悟空。
一方、奥様のチチって、「悟飯さっ勉強しろ」しか言わず、めっちゃ口うるさい奥様のイメージしかなかったけど、大人になってから改めてみると、人類最強のホトケのような奥様だったんだよなと、改めてドラゴンボール見直して反省してます、誠です。
今、ブックオフで100円だった幻冬社社長の見城徹さんの本「編集者という病」を読んでるんですが、2007年発売の本だから10年以上たっているものの、これ100円はありえないだろ!!という内容。もう見城さんを見城さんたらしめているものがわかるというか、ここまでしてるから見城さんなんだ!という恐るべき内容。尾崎豊さん、村上龍さん、坂本龍一さん、石原慎太郎さん、ユーミン、など錚々たる方々との魂の生活。
:
10年間、どんな仕事をしてきたか、なんてことはメンドくさいから書かない。僕にとっては、これからどれだけ「目茶苦茶」であり続けることができるか、が問題なのである。
:
なんてマッチョなんだ見城さん。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]