カルチャーショック1 音沙汰なしは普通
現在、今月末に出版させていただく本の大詰めをむかえているのですが、今回色々と「ほっほう〜」と学んだ点をシェア。
これ個人じゃなく仕事としての話なんですが、
◆出版業界の方 メールに返信ない 普通
うちはHPなど駆使した小売業界のなので、
◆HPの小売業界 メールに返信なし ありえない
まず、わたくしは、12年間、誠眼鏡店という眼鏡を運営しております。実店舗もあるのですが、HPでの販売もする接客業ですので、お客様からのご意見は、どのようなお客様のメールやご意見にも必ず、すべてにご返信するんですね。
例えば、「よくない」「同数あわない」一言のメールにも
「この商品のおおまかなことを聞かせてください」というざっくりとしたものにも、
メール以外でいただいた、グーグルマップやその他の匿名レビューまで、すべて、ご返信するんです。
事実無根なよくわからないようなものにも、「そのような捉え方がございましたか。今後はみなさまに誤解を与えないように邁進いたします」みたいに。
もちろん、広告のようなランダムに送られてくるメールはそもそも迷惑メールに直行なので、返信しませんが、お客様や、一度名刺交換などした方からのメールはどんなに短文でも必ず返信します。
あっ、そうそう、これはもう一度いいますが、仕事としての話です。仕事として、うちのスタッフやら、誰かが必ず返す。
そんなカルチャーなんです。だから「メールの返信がない」ということはまずないんですね。
なお、個人的としては、うち子供が4人いて、パソコンにずっとむかってたり、娘や家族の前で、携帯をいじってると怒られるので、極力見ませんが、それでも自分は何かメッセージがあると必ず返します。
ただ、どうも出版業界はそうでもないらしく、普通にメールの返信ないのはカルチャーみたいなんですね。じつはそのことは、最初に教えていただいていたのですが、本当そう。これが、誰誰さんだけない。とかそういうわけじゃなく、普通にない。均等にない。
で、わかったんですが、出版業界は仕事でもメールは興味なければ、返信しない。それがカルチャーなんです。膨大な原稿をチェックしている身としては、そりゃ当然で、すべてのメールなんてチェックしてたら仕事が進みませんし。
で、何が言いたいかというと、知らず知らずのうちに、自分が当然だと思っていたカルチャーは全然当然じゃないということです。まとめが雑ですが、ということで、こんな時代元気に生き抜きしょう!!
それでは、みなさま本日もすばらしい1日を!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Uncontrollable Others Who Make Our World 2025年5月7日Ever been annoyed by a stranger's actions, like someone […]
- The Owl's Vision, and Where We Stand 2025年5月6日Duolingo's CEO is betting big on an "AI-first" future, […]
- The Gift Called Anxiety 2025年5月5日Why do we fear the unknown future, even when life feels […]
- The Jobs Technology Can't Replace Will Command Higher Pay 2025年5月4日While cycling through Tokyo, our host reflects on the f […]
- Lessons from Seniors, Inspiration from Youth: Reflections at a Nostalgic Spot 2025年5月3日Ever notice how advice from elders resonates more deepl […]