ちょっとムッとした。坂本龍一さん
自分の思考は関係ない。今ちょっとそんな感じのことをしている。そんな時に、たまたま、GQで坂本龍一さんの記事を読んだ。
:::::
半野喜弘監督による『パラダイス・ネクスト』のプロモーション。この映画では半野監督からテーマ音楽を依頼され、自信作を送ったにもかかわらずボツになってしまったことから、教授の反骨心に火がついた。
「編集が終わった映画の映像を観ながら、このシーンにこんな音楽があるといいんじゃないかと作って出したのが、わりといまのぼくの音楽っぽい作品。ミニマルで、メロディよりもサウンドを重視したもの。ところが、それを提出したら『もっとトラディショナルな映画音楽が欲しい』というボツをくらいまして、ちょっとムッとしつつ(笑)、書き直しました。むかしの『ラストエンペラー』のような映画音楽らしい映画音楽は、書こうと思えばそれらしいものは書けますが、いまはそういう気がない。こういう機会がなければ書かなかったかもしれない。ムッとしたことで書けた曲とも言える。監督のそういう作戦だったのかな(笑)」元記事はこちら「教授動静14回」
::::
さすがプロだ。プロの偉大なる坂本教授ですらそうなのだから、僕のような素人はもっともっとそうでなくちゃいけない。実るほど頭を垂れる稲穂かな。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Direct Ferry from Hong Kong Airport to Shenzhen (Shekou) — Surprisingly Convenient 2025年11月4日After seven years, I returned to Shenzhen.This time, I […]
- “To Suffer Is to Pay Ultimate Attention” 2025年11月2日Paul Valéry once wrote,“To suffer is nothing more than […]
- Feeling My Body Age During My First Trail Run 2025年11月2日It was my first-ever trail run — 35 kilometers through […]
- The People Who Obsess Over “Irrational” Things Might Be the Most Rational After All 2025年11月1日We often chase what’s efficient, profitable, or necessa […]
- Words That Slide Across the Surface 2025年10月30日When words float above feeling, they lose their weight. […]