ESTAの偽ページ多数。グーグル「検索」
今、アメリカに行くためのESTAをとろうかと思って、「esta」でグーグル検索してサイトをのぞいたら、なんだか怪しい。念の為、「esta偽サイト」で検索したら、やっぱり結構偽ページがでているとのこと。
YOUTUBEでアメリカ領事館の見ると、やっぱり esta で検索したページと違った。
で、領事館のサイトいったら、ESTA申請なんかアクセスの問題があるとかで直リンクがない。で結局本物はここだった ESTA
話変わって、うちは眼鏡屋をやっているのだけれど、以前、小売店の偽サイトが多発しまくった時期があった。
うちのサイトもかなりの数の偽サイトが多発、お客様が偽サイトで商品を買ってしまって、まったく商品がこないと連絡があることが多かった。
そもそも何かを調べるときに、直接URLなんて入力することマレだから、偽サイトが検索に引っかかってくるのが問題ということで、グーグルは全力で対策してたようだけど偽サイトのイタチごっこで、改善されたと思ったら、また新たな偽サイトが出てきたりと。
逆に、去年はうちの正規のサイトが偽サイトだと思われて、まったく検索から数ヶ月姿を消して、売り上げが三分の1になったり。
今の時代、検索というのはいかに大切か、検索だけで簡単に人は騙されるし、検索だけで小さな会社は大打撃を受けかねない。ネット初期には思いもよらなかったけど、やっぱり「検索」はすべてを制すか。
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- Lessons from a "Time Thief": Why Your Business Shouldn't Be Like TikTok 2025年7月8日Ever wonder why it's so easy to lose 20 minutes to TikT […]
- The 50/50 Rule for "Cool" 2025年7月7日What's the true nature of "cool" in design and culture? […]
- The Perfect Escape: Discovering the Royal Resort of Hua Hin 2025年7月6日Looking for the perfect, easy escape from the hustle of […]
- When Passion Crosses Borders 2025年7月5日How can a shared passion for a craft connect people acr […]
- Finding the Spark: Lessons on Passion and Innovation from a Bangkok Eyeglass Shop 2025年7月4日discussion begins on the bustling streets of Bangkok, i […]