新型肺炎コロナウィルスとMM-88 1980年の映画『復活の日』
うちは子供が四人。最近のコロナウィルスやらなんやらで、娘のお遊戯会がなくなったようだ。
そんな中、ちょうど1980年の映画『復活の日』を見た。これは、もとは、1964年の小説『復活の日』SF御三家といわれた小松左京さんの作品の映画化で、すっごくいい。
これが日本の映画なのか!というぐらい豪華、当時で制作費25億から32億。角川春樹さんが、映画化の夢をすべてぶつけた映画というだけあって、すっごくいい。ロケは北海道などではなく、本当の南極で、監督は深作欣二さん!
まあ、とにかく最初は期待せず、ボケーと見始めたのだけれど、面白かった。
さて、話は戻って、現在のコロナウィルス。『復活の日』で細菌兵器として開発中だった新型ウィルスMM−88は致死率45%以上という世界崩壊レベルです、コロナウィルス死亡率は場所によって異なるが、0.16%〜5.08%(80歳以上の方だと致死率14%)とのこと。
現在のエベレストの死亡率は1%ぐらいというから、確かに注意は必要なのだろうけれど、無駄に騒ぎ立てるでなく、凛としていたいものです。
なお、映画のようなMM-88のような状況になったら、とっても怖いのは間違いない。映画『復活の日』 Netflixでのドラマ、ナショナルジオグラフィックの「マーズ 火星移住計画」なども想像させて、面白いので、ぜひ!!
カテゴリー
– Archives –
– other post –
– Will go to Mars Olympus –
– next journey Olympus on Mars through Space Travel –
– 自己紹介 インタビュー –
– Books –
*“Yesterday, I Went to Mars ♡”*
- The Things That Move You: Curating a Life of Meaning 2025年7月2日How can the right object change your day, or even your […]
- The Art of Leaving Nothing Behind 2025年7月1日What if the best form of entertainment is the kind that […]
- Why Purpose Must Transcend Pain 2025年6月29日We all want to chase our dreams, but we're afraid of ge […]
- Befriend Those Who Fail, and Other Rules for a Life of Adventure 2025年6月29日Who you surround yourself with defines the person you b […]
- Being a Destination 2025年6月28日In a world that celebrates speed and efficiency, what i […]